2016年02月03日 12:34
西海岸は波は残るものの運航は出来そうな気配です
ではbali模様の続きになります。今回はタブレットで現地生物の写真を持ち込みちょいとブリーフィング、そう、今回はbaliで潜るのが初な方5名様、マクロのイメージを描いてもらったり、現地ガイドさんにこれ??、おる?と聞いてみたり、なかなか便利に使えました。
写真はタルマワシ、俺も久しぶりだったから実寸イメージが湧かず、”どれくらいの大きさなの?”と言われて、
”寿司屋のイクラの1/4”
と答えたもんですが、もっと小せぇ・・・。もっともこのポイントはも1本潜る予定、いや”作戦”だったので今回はイメージから見てもらおう、と言う感じ。
ホヤのブルーカラーを出してみたり、違う色で明るく撮ってみたり。
その他ロイヤルドティバック、ピンクスクワットロブスター、今年は数が見られてないというカエルアンコウ、アケボノハゼ、クダゴンベ、ジョーフィッシュ、チョウチョウコショウダイの幼魚あたりが面白い。もちろん沖と頭上には魚影がドッチャリ。
最近この色に縁があるねぇ~、なんて思いながらパチリ、最後はアジ玉を見ながら上がるも、そう、この辺りから波も上がり透明度が落ちてくる、ちょっぴり”ヤバい”雰囲気を出してきた・・・まだ実は始まりだったけど・・・(笑)。
今回は食べ物のアレルギーがある方も御一緒しました、日本からも食材を持ち込みましたが、事前にお伝えしたオーナーさんの御配慮ですべて問題無く済みました、とっても感謝です。
今回のチーフガイド、長友君、もちろん本名は違うけど・・・雰囲気出てるでしょ♪。
そして嵐の時は迫る・・・記憶を辿りブログをアップロードしてる俺がいる、酒飲みすぎたからもう1つ精度が低いので頑張っております。昼を過ぎたら姿を消し海に入ります、探さないで下さい、はい。
ここ、ちょっと真面目事、4/1から4日まで今年も池袋、マリンダイビングフェアにお出かけ致します、御予約頂く方、ここは私、おりませんので美しい女性ガイドと潜って頂く予定です。早めにご予約は打ち切りますので予定が決まっている方はお早めに御連絡下さい。
ガイドが私じゃないので予約が集中しそうな気配です・・・5日からは私、潜ります。
ドライスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作りたいと思います。今年の水温は22℃、水中/ボート上なども防寒対策を取りながら快適に潜りましょう。
///
///
気温は18℃、やや東寄りの風が吹く予報です、
明日は完全に回復しそうですね、西海岸、通常運行でしょう