北風本番です/bali観光編をちょっとだけ~恩納村
2016年02月15日
恩納村、西海岸の海況
西海岸は多荒れ模様です
北、北西の風が強くなりました、恩納村。気温は12℃、これはなかなかの寒さです、体調管理に気をつけないと、と思わせるような寒さです。
今日は先日のダイビングで調子が出なかったバルブコアの確認と交換、・・・のつもりでしたが??、調子がいい??、久しぶりに起こすと固着してたりすることがある、で、使うと元に戻ったり、って皆さんも経験がある方もいると思いますが、そんな訳にはいかないので全交換。その後はのんびり過ごさしてもらってます。
で、今日は写真が無いので先日のbali帰国日編。
この日は朝から晴れて汗が出て日焼けに注意の日、お天気はまさに運ですね。花もキレイ。
寺院回りです、この日こそ俺が事由にカメラを楽しむ日、天気も良いし最高ですね♪
お供え物もカラフルです、その意は理解してないですが何となく雰囲気を感じれます。
女性陣のみ写真です、男性は抜き。
シルバーアクセサリーをショッピング、これも女性陣に任せて男性陣は散歩と昼寝。
ここからは買い物、自分のものより女性陣の欲しい物を見ている方が参考になる。
最後はホテルに入って一休み、食事をしてフライトの時間を待つ。飛行機になると5分も立たずに寝れる、そんな子供のようにはしゃいだ最終日でした。
さて、いきなり村に戻りますが明日から確定申告がスタート、明日には行って来ようかな、その後1件寄らなくてはいけない所があり、戻ったら夕暮れから会議なので・・・・
ほとんど事務所にいません、あすは電話は携帯に下さい。
サンゴの苗作り日程のお知らせ
来る2月28日に恩納村で毎年行われているサンゴの苗作り体験が開催されます、この日に沖縄にいらっしゃる方、
是非ご参加ください。この苗は固着後、海に植樹されます。
恩納村、2月のダイビングを紹介
環境
ドライスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作りたいと思います。今年の水温は22℃、水中/ボート上なども防寒対策を取りながら快適に潜りましょう。
ワイド/地形
水が良い季節、明るい天気の日は地形のポイントを撮ると面白いでしょう。本格的な地形ポイントのシーズンが始まります。ワイドレンズは春らしい明るい色を撮ったり、普段向けない被写体にじっくり迫っても良いと思います。
マクロ
マクロはシーズンの甲殻類、ウミウシを狙ってみる。ブログなどでチェックしながら好きな生物、見たい生物をりくえすとしてじっくり潜りましょう。
明日の西海岸、万座の海
気温は17℃、やや東寄り北の風が吹く予報です、
明日は小雨の予報です、防寒対策が重要です、通常で運航出来そうな風です