回復するも、まだまだ~恩納村
2015年11月28日
恩納村、西海岸の海況
北の波が随分穏やかになりました、全エリアに運行です
恩納村は北東風、気温22℃、北東に風も回りかなりの回復です。気温が上がりかなり活動が楽です、が、ここに来てまた水温が1℃下がった感じですね、25℃。砂地の透明度は一見良さそうですが底の砂が10mエリアまで舞ってます、中層の方が水、キレイ。
ドライスーツとウエットの皆さんと遊びに出掛けてみました。砂地はもう少し安定し無いとキツイか・・そして生物達は新しい物も入ってましたがカエルアンコウなどはすべて吹き飛んでました、チーン・・・。ツマジロオコゼやタツノハトコ等頑張れる生物達が集合、ですね。もう少し安定したらまた新しい生物、発見出来るでしょう。
ボート上は風が冷たい、やっと11月の雰囲気になってきました、ボートコートを持ち出して遊びに出掛けております。今日は動画、マクロ、虫の眼レンズなど多彩なバリエーションで楽しめました、思いの外虫の眼レンズの効果が高いのにビックリ、そう、背景が青の明るい雰囲気が出せる西海岸の海はなかなか使えそうな雰囲気です。
・・・俺も・・やってみようかな、なんてちょっと思ってみたり。
明日も朝からファンダイビングスタートです。
お知らせ
11月、最近の海を御紹介
ワイド、地形のエリアは透明度も上がりいい季節、地形のポイントの魚影が濃くなる時期、北風が吹かない日は遊びに出掛けてみましょう。万座のドロップオフでフォトダイビングも良いんじゃないでしょうか。
マクロ生物たちも豊か、秋の生物達の観察やまだまだ盛り上がってるカエルアンコウ、発色の良い生物達と遊んでみるのもいいのではないでしょうか。
中望遠で遊ぶ、再び増える群れ物を、夏に小さかった生物達の姿をきざんでみたり、サンゴを撮ってみたり、そんなダイビングがおススメになりますね。
ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。
明日の西海岸、万座の海
気温25℃、南東の風、晴れ、夜は雨の予報ですね。
かなりの回復具合が期待できそうです。