朝の気分って大事だよね~恩納村
2015年12月14日
恩納村、西海岸の海況
多少のうねりはあるもののとても穏やかな西海岸です
朝、夜明けと共に車に乗ってSHOPへ出掛ける、手前のローソンに達より入口をくぐるといきなり耳に飛び込むバラード系の失恋歌・・・
文句は言いたくないけど、朝の気分も、体調も上がってくる時間にこの音楽はダメでしょ!
と自分で言うのもなんだけど”文句”を言うのも珍しい、自分的にかなり気になったんだろうな。まったく!
ってどーでもいいけどある意味腹が立ったので書いてみた。
朝は東の風がやさしくスタートの恩納村、気温は24℃、天気が雲が多いかな、暖かい中時折微小の雨が降ることがある空です。
水温も未だ24℃、ボートコートなし、普通に5mmで潜って笑いながら帰ってくる12月中旬、初めてである。今日も講習を進めてましたが本当に日程に恵まれた期間でした。
ドリームホールも透明度15mぐらいかな、やや白が入る水ですが良好でしょう。
もう訪れるダイバーも少しずつ減ってきたスカシやキンメの割れ目には夏に小さかったウメイロが立派な姿になり綺麗なブルー&イエローを出していたり、エビちゃんを含めクリーナー達は元気に外まで遊びに来てくれたり、夏とは違った面白さや景色を運んでくれます。
2本目も地形へ、良い流れが当たりドロップの際は若干のアップを感じさせる程の流れが寄せてました、魚も群れて良い景色、棚上でサンゴを眺めてみたり、他店のイントラさん?が魚の網のゴミを取り除く作業をしてたので講習生と一緒に応援に出掛けてみたり、平和な綺麗な海が楽しめました。
明日は午前は穏やかですが昼から北の風が強くなりそう、また少し寒い日が続きそうですよ。
恩納村、12月のダイビングを紹介
ワイド、地形のエリアは地形のポイントの魚影が濃くなる時期、地形のポイントを潜れる日は訪ねてみたいですね。カメなどの人気生物や季節変わりのアジの群れなども良いですね。
マクロ生物、秋の生物達派良好な環境の中でひっそり過ごしてます、まだまだ観察出来る場所を狙いましょう。これからの季節の生物も増えていきますよ。
中望遠で遊ぶ、不意に訪れる群れ物などを一瞬の感性で刻んでみたり、じっくりと覗きながら撮ってみても面白い季節です。
ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。
明日の西海岸、万座の海
気温22℃、北東から北の風、曇り/雨の予報です
昼前から十分に注意して潜りましょう。