キンチャクガニを探せ~恩納村

2016年01月14日

恩納村、西海岸の海況

blog harekumori気温15℃、雲の多い北風のスタート、今日もなかなか寒いです

nami少し風は東により弱くなりました、運航可能範囲かと思われます

P1070215

今日は北風ながら少し東寄り、そして少し風も弱くなり海も若干回復しました恩納村。

気温は15℃、やはり寒いようです、はい。少しずつ落ち着いた波は間もなくボートも運航を出来そうな勢いです。が、無理はせず色々なビーチに出掛けて楽しんでみるのも冬は面白いと思います。

キンチャクガニです、季節がら冬、開けて春と元気に過ごしてます。抱卵個体もあり、そして個体数はとても多くすぐに見つかります、エントリーエリア近くのガレ場3m付近から、気軽に探すこそが出来ます。

が、ここからが問題。見つけるのは簡単ですが、それを狙って捕食者がグルグルやってきます、トラギスやヤマブキベラ、食べられないように周りに注意しながら観察、撮影です、周りにも目が配れるようになってちょうど良いかもしれませんね。

抱卵個体は上に手を振り上げることはなくひたすら卵の上でファイティングポーズ、また違った様子が観察出来るのも面白いですね。

恩納村、1月のダイビングを紹介

ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。

明日の西海岸、万座の海

気温19℃、北東の風予報弱、天気は曇り

夜半から雨らしいですが、明日は穏やかな海況に恵まれるでしょう

201601

ドライスーツの講習、ドライスーツで講習の恩納村を注目

ドライスーツの季節、レンタルスタートです




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。