• てぃーだブログ
  • 今日の最新ブログを読む♪    ダイビングショップ ダイビングショップ|  中部

沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

マリンサービス Livefish OKINAWA 沖縄本島中北部、注目度の高いリゾート地”西海岸”に位置する恩納村、その安冨祖地区に店舗を構えるマリンサービス"ライブフィッシュ オキナワ。 那覇から高速で50分。安富祖のリゾートホテル”みゆきハマバルリゾート””前の58号線から右折1分にSHOPがあります。 ボートを使ったダイビング活動から、ビーチを使った体験ダイビング、講習ダイビングなどの活動からスノーケリング、フィッシングなどマリンスポーツ全般を皆様に提供し、お一人からグループ、御家族様まで幅広いお客様層と活動しております。 施設には5台分の駐車場を完備、港まで5分、ダイビングポイントまで5分の立地にシャワー、トイレ、ロギング&リラックススペースを合わせて皆様の休日の”くつろぎの時間”やマリンライフをサポート致します。

【PR】

  

Posted by TI-DA at

ドライスーツでダイビング~恩納村

2015年11月22日

恩納村、西海岸の海況

blog hare気温26℃、東の風の快晴、暖かい1日です

nami少しだけ東の波がありますが穏やかな西海岸です

P1290056


恩納村は東風、昼には少し風も上がりましたが穏やかに潜れております。気温26℃、水温26℃、今日はドライスーツの練習からスタート。

ドロップオフで少しずつ潜降スタート、地形をぐるりと回ってみました。シンデレラウミウシなど少しずつ増えてきましたね、ドロップのウミウシ。

しかしどんだけ好きなん?ってぐらい4本とも地形とドロップ潜っちゃいました。

P1290063


色出してみたり、アカメハゼ撮ったり、ヒドラとウミウシ、とっても良い感じに仕上がったのではないでしょうか。

page

今日はまだ暑かったですがドライスーツの練習、久しぶりに良い感じになりました、皆さんもやってみませんか。午後からはウエットに変えて深場まで行ってきましたが寒さはほとんどなく、アケボノハゼやベニヒレイトヒキベラを眺めてきました。

グルクンやカツオが時折後ろを流れて行く群れが印象的でしたね。

さて、明日も元気にファンダイビングでスタート予定です。

お知らせ

11月、最近の海を御紹介

page11

ワイド、地形のエリアは透明度も上がりいい季節、地形のポイントの魚影が濃くなる時期、北風が吹かない日は遊びに出掛けてみましょう。万座のドロップオフでフォトダイビングも良いんじゃないでしょうか。

page11m

マクロ生物たちも豊か、秋の生物達の観察やまだまだ盛り上がってるカエルアンコウ、発色の良い生物達と遊んでみるのもいいのではないでしょうか。

page11t

中望遠で遊ぶ、再び増える群れ物を、夏に小さかった生物達の姿をきざんでみたり、サンゴを撮ってみたり、そんなダイビングがおススメになりますね。

ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。

明日の西海岸、万座の海

気温27℃、北東の風、晴れの予報です、

水面も水中も安定した海況が期待できそうですよ

11

レンタル器材キャンペーン実施です、12月を潜ろう

ビギナーさん歓迎、恩納村は地形を楽しむ季節です

  


Posted by GUCHI at 17:54 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

ドライスーツのフィッティング~恩納村

2015年11月21日

恩納村、西海岸の海況

blog hare気温26℃、北東の風の快晴、暖かい1日です

nami少しだけ東の波がありますが穏やかな西海岸です

P1290043


恩納村は北東風、少し北の波が残っております、見る限り砂地の透明度が少し戻りが遅そうですが、地形はまずは透明度もそこそこ出てる、と船長情報。

で、明日からのドライスーツ、どれ、久しぶりにやってみようか、とゲストの希望に応え来月からのドライスーツレンタル、少し前倒して明日GOです。

が、

例年のこの連休、11月の終盤は北の爆風が吹き荒れ、寒い、そして北部のビーチしか潜れない、ってのが定番でしたが・・・明日は北東の風程々、気温25℃の予報、水温は26℃なので、可能な限り軽装のインナーで行けばいいかな?なんておもってますが間違いなく言える・・・

暑いぞ・・・(笑)。

鍛錬である・・・。

明日を楽しみに、ドライホースのフィッティングとドライの動作確認も完了、明日を待ってみましょう。



お知らせ

11月、最近の海を御紹介

page11

ワイド、地形のエリアは透明度も上がりいい季節、地形のポイントの魚影が濃くなる時期、北風が吹かない日は遊びに出掛けてみましょう。万座のドロップオフでフォトダイビングも良いんじゃないでしょうか。

page11m

マクロ生物たちも豊か、秋の生物達の観察やまだまだ盛り上がってるカエルアンコウ、発色の良い生物達と遊んでみるのもいいのではないでしょうか。

page11t

中望遠で遊ぶ、再び増える群れ物を、夏に小さかった生物達の姿をきざんでみたり、サンゴを撮ってみたり、そんなダイビングがおススメになりますね。

ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。

明日の西海岸、万座の海

気温25℃、東北東の風、晴れの予報です、

水面も水中も安定した海況が期待できそうですよ

11

レンタル器材キャンペーン実施です、12月を潜ろう

ビギナーさん歓迎、恩納村は地形を楽しむ季節です

  


Posted by GUCHI at 14:29 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

北東、こんな日は地形が良い~恩納村

2015年11月20日

恩納村、西海岸の海況

blog hare気温27℃、北東の風の快晴、暖かい1日です

nami北東に変わり再び穏やかなに西海岸です

P1190304



恩納村は北東風、ダイビングコンディションも戻り波、穏やか。今日も気温は27℃、暑いスタートです。まだ少し北からの波が残っておりますが微小、沿岸を見る限り少しずつ透明度も戻り始めているようです。


P1190255


北からの1発で砂地では堆積物が増え少しコンディションが落ちそうな予感、ということで水が良い場所を探すなら地形のエリアかな?なんて思います。徐々に増えている地形の魚影、ドリームホールなど、時期ですね。

P1280837


地形でのマクロももちろんアリです、砂地よりは活動が難しいところもありますが、色の良い生物を体を安定させて撮るのもいい。

明日も東寄り北風、この風は地形も、砂もバランス良く透明度が落ちる風(笑)、海況は安定しそうですが・・・悩むねぇ・・・(笑)

お知らせ

11月、最近の海を御紹介

page11

ワイド、地形のエリアは透明度も上がりいい季節、地形のポイントの魚影が濃くなる時期、北風が吹かない日は遊びに出掛けてみましょう。万座のドロップオフでフォトダイビングも良いんじゃないでしょうか。

page11m

マクロ生物たちも豊か、秋の生物達の観察やまだまだ盛り上がってるカエルアンコウ、発色の良い生物達と遊んでみるのもいいのではないでしょうか。

page11t

中望遠で遊ぶ、再び増える群れ物を、夏に小さかった生物達の姿をきざんでみたり、サンゴを撮ってみたり、そんなダイビングがおススメになりますね。

ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。

明日の西海岸、万座の海

気温27℃、東北東の風、晴れの予報です、

水面も水中も安定した海況が期待できそうですよ

11

レンタル器材キャンペーン実施です、12月を潜ろう

ビギナーさん歓迎、恩納村は地形を楽しむ季節です

  


Posted by GUCHI at 15:40 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

北西、濁り出る~恩納村

2015年11月19日

恩納村、西海岸の海況

blog hare気温27℃、北西の風の快晴、少し風が冷たくも感じます

nami西海岸は少し西周りの波が出ております、移動は少し波模様で注意です

P1280850


恩納村、今日は久しぶりにダイビングに不向きな北風スタートです。潜るには問題ないですがやはりうねりアリ、何よりも砂地の透明度が落ちてるのがまずいですね。気温は27℃ながら少し北風が肌寒くも感じるボート上です。

水温は少し戻り26℃後半、特に寒さは感じません、まだまだ水中は良好なコンディション、ですが

P1290041

北西の波、少し出てます。移動にも、エントリーにも特に問題はありませんが船に弱い方、酔い止めが必要ですね。

P1290028

で、今日は砂地で何か落ちてるかな?と思い潜ってみましたが、10mぐらいまで少し底うねりがあります、安定せず、そして濁る。浮遊物、溜まり始める、あまり良い傾向ではありませんねぇ~。

P1290038

水面付近の水は良いですが、北からの浮遊物がいっぱい、回復が待たれる水中の様子となりました。

週末に向けて回復してくれると良いですね。





お知らせ

11月、最近の海を御紹介

page11

ワイド、地形のエリアは透明度も上がりいい季節、地形のポイントの魚影が濃くなる時期、北風が吹かない日は遊びに出掛けてみましょう。万座のドロップオフでフォトダイビングも良いんじゃないでしょうか。

page11m

マクロ生物たちも豊か、秋の生物達の観察やまだまだ盛り上がってるカエルアンコウ、発色の良い生物達と遊んでみるのもいいのではないでしょうか。

page11t

中望遠で遊ぶ、再び増える群れ物を、夏に小さかった生物達の姿をきざんでみたり、サンゴを撮ってみたり、そんなダイビングがおススメになりますね。

ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。

明日の西海岸、万座の海

気温27℃、北西の風、晴れの予報です、

北東風です、少し水の中の様子も変わりそうですよ。

11

レンタル器材キャンペーン実施です、12月を潜ろう

ビギナーさん歓迎、恩納村は地形を楽しむ季節です

  


Posted by GUCHI at 14:18 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

暑すぎるだろ、28℃って~恩納村

2015年11月18日

恩納村、西海岸の海況

blog hare気温28℃、南西の風の快晴、今日は暑い南風の朝スタート

nami西海岸は午後から少し西周りの波がありますが通常運行

P1280826


恩納村、南風の西海岸は今日も良好です。気温は28℃、もしかすると昼の時間の気温はもっと高かったのかも、クーラーなしでは室内も車も具合を悪くします、ここまで来ると一言・・・”狂ってる”って感じ、店の表の道を少し歩いたら懐かしい感覚、まるで乾期のパラオを歩いてるようなそんな錯覚に陥るような日差しです。

昼からは少し西周りの波が入りましたが問題ない海況の西海岸、ですが気温とのギャップで少し水温が下がったような錯覚になったり、11月の半ばなのにおかしな天気です。

P1280861

少し河岸を変えてアナモリチュウコシオリエビ、砂地で撮ると大体岩の穴一発、となってしまうことが多いですがちょっとドロップオフに出掛けると良い色を出す背景があったり、良い被り物をしてる雰囲気になってますね。今年の夏場は少し個体数が少ないような気もしましたが、そうでもなさそう。

で、この時期ぐらいから増え始めるカンザシヤドカリ、これも背景のサンゴが綺麗な所を探すところから始まり~、あとはそれぞれのマンション?の具合を見ながら、並んでたり、向き合ってたりとこの時々でユニークな雰囲気を出します。

浅い所でちょっと探してみるのもいいね。

P1280764

そして今日パスポートの更新が完了し新しいのが届いた、あと10年、も1回ぐらいは書き換えることもあるかな?これでbali行きも安心です。

そろそろ1月のbaliツアーも締切となります、興味のある方は御連絡下さい。

お知らせ

11月、最近の海を御紹介

page11

ワイド、地形のエリアは透明度も上がりいい季節、地形のポイントの魚影が濃くなる時期、北風が吹かない日は遊びに出掛けてみましょう。万座のドロップオフでフォトダイビングも良いんじゃないでしょうか。

page11m

マクロ生物たちも豊か、秋の生物達の観察やまだまだ盛り上がってるカエルアンコウ、発色の良い生物達と遊んでみるのもいいのではないでしょうか。

page11t

中望遠で遊ぶ、再び増える群れ物を、夏に小さかった生物達の姿をきざんでみたり、サンゴを撮ってみたり、そんなダイビングがおススメになりますね。

ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。

明日の西海岸、万座の海

気温27℃、北西の風、晴れの予報です、

北西やや強めです、移動は注意が必要かもしれませんね。

11

レンタル器材キャンペーン実施です、12月を潜ろう

ビギナーさん歓迎、恩納村は地形を楽しむ季節です

  


Posted by GUCHI at 16:11 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

南風の朝、快晴です~恩納村

2015年11月17日

恩納村、西海岸の海況

blog hare気温27℃、南東の風の快晴、今日は暖かい南風の朝スタート

nami西海岸は良好な海況で通常運行です

P1280985_R


恩納村、南風の西海岸は今日も良好です。水温は25.9℃、気温は26℃、朝も暖かいスタート、ここ数日の少し肌寒さもなく夏のような気温の幕開けです。

とっても落ち着いてるのでシュノーケルも安心して出動出来そうなそんな朝、こんな日は心も穏やかにスタート出来ますね。そしてとても暑い・・・。今日は26℃の気温ながら太陽も出て陸上でスーツを着てるととても暑くて倒れそうなぐらいでした、水は少し透明度が落ち気味、白い濁りが入り始めました。10mぐらいからの透明度は維持してますがもう少し欲しいところです。

夕暮れ、終日穏やかでしたが明日がら少し北西の風が入りそうな予報です、少しだけ注意しながら潜りましょう。





お知らせ

11月、最近の海を御紹介

page11

ワイド、地形のエリアは透明度も上がりいい季節、地形のポイントの魚影が濃くなる時期、北風が吹かない日は遊びに出掛けてみましょう。万座のドロップオフでフォトダイビングも良いんじゃないでしょうか。

page11m

マクロ生物たちも豊か、秋の生物達の観察やまだまだ盛り上がってるカエルアンコウ、発色の良い生物達と遊んでみるのもいいのではないでしょうか。

page11t

中望遠で遊ぶ、再び増える群れ物を、夏に小さかった生物達の姿をきざんでみたり、サンゴを撮ってみたり、そんなダイビングがおススメになりますね。

ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。

明日の西海岸、万座の海

気温29℃?、南西の風、晴れの予報です、

前線への南風から通過後の北西の風が吹く予報です、弱いながら十分に注意しましょう。

11

レンタル器材キャンペーン実施です、12月を潜ろう

ビギナーさん歓迎、恩納村は地形を楽しむ季節です

  


Posted by GUCHI at 17:41 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

カエルアンコウ戻る~恩納村

2015年11月16日

恩納村、西海岸の海況

blog hare気温26℃、等南東の風の快晴、今日も少し朝は肌寒いスタート

nami西海岸は若干の波、良好な海況で通常運行です

P1290008_R


恩納村、東南東風の西海岸は今日も良好です。水温は25.9℃、気温は26℃、初めてダイコンが25℃の表示を出しました、あまり感覚では変わりませんけどね。

P1280951_R

ディープと言うことで少し地形のポイントで、ウミシダヤドリエビでしょうか、とても小さい個体が増えてます、場所も良いけど流れでシダブンブン・・・コンディションを選びたいですね。

P1280929_R

今週末アケボノハゼが見たいと言ってたな、と言うことでチラ見、生息確認OK。

P1280939_R

ムチカラマツエビ、ちょっと流れの陰で少し眺めながら1枚。今日も流れ良し、グルクンの上がり、イソマグロなども良い景色になってました。

砂地は実に久しぶり、なかなかボートが回らないけど、こんな日は素敵な出会いがあり。

P1280964_R

あいつが帰ってきたのかな?と思わせるような大きさ、まだまだかわいらしい1cm程です、バクバクやってたな。

P1280977_R夏に遊

移動しながらちょっとヤシャハゼ、夏場よりも個体が増えてる気もしますね。

P1280991_R

貝殻落ちてました、枕みたいじゃないの(笑)、

P1280992_R

オレンジって感じじゃないな?ピンクっぽい、なぜにそこに・・・。

P1280996_R

こんな季節なのに、ウミテングの幼魚、なんだろ、いつも見る大きさより少し大きいのかな、各部が成長したり、色鮮やか。

P1280914_R

良い海だ、万座は穏やかで最高のコンディション。

P1290022_R

お客さんのマスク、すげぇデコっておりました、我がダイビング人生で初見、これはこれで美しいな、今日は綺麗なものがいっぱい目に入ったね。

明日は再びシュノーケルに戻ります。月末、まだ空いてますよ、海況が良いので万全のガイドをお届け出来そうです。

お知らせ

11月、最近の海を御紹介

page11

ワイド、地形のエリアは透明度も上がりいい季節、地形のポイントの魚影が濃くなる時期、北風が吹かない日は遊びに出掛けてみましょう。万座のドロップオフでフォトダイビングも良いんじゃないでしょうか。

page11m

マクロ生物たちも豊か、秋の生物達の観察やまだまだ盛り上がってるカエルアンコウ、発色の良い生物達と遊んでみるのもいいのではないでしょうか。

page11t

中望遠で遊ぶ、再び増える群れ物を、夏に小さかった生物達の姿をきざんでみたり、サンゴを撮ってみたり、そんなダイビングがおススメになりますね。

ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。

明日の西海岸、万座の海

気温27℃、北東の風、曇りの予報です、

少しまた北風が入ります、運航に問題はないですが波に少し注意かな。

11

レンタル器材キャンペーン実施です、12月を潜ろう

ビギナーさん歓迎、恩納村は地形を楽しむ季節です

  


Posted by GUCHI at 15:00 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

紅きカミソリウオ再び~恩納村

2015年11月15日

恩納村、西海岸の海況

blog hare気温27℃、北東の風の快晴、少し朝は肌寒いスタートです

nami西海岸は若干の波、今日も良好な海況で通常運行です

P1280896


恩納村、北東風の西海岸は今日も良好です。水温は26℃、気温は27℃、朝は久しぶりに少し涼しくも感じました、今季初かな、そろそろ季節の変化が感じられる、そんな11月です。

朝からコンタクトが目の中で割れてちょっとドキドキのスタート、こんなこともあるんですね。最近目の調子があまり良くないのでそのせいかな?、なんて思ってしまいましたが新しい物を入れてマクロへ、そんな甲斐がありましたよ。

北東の風ですが波も微小、透明度もまずまずの15mぐらいからのスタートです。2本地形でしたが良い流れが入る午前でした、2本目のドリームはちょっとキツめ、安全停止にロープを使ってみました、体力温存ですが(笑)。

今日は赤いカミソリウオ、まさかあそこにいたあいつがここまで流される??訳はないと思うけど、と言う位大きさも色もそっくり、

P1280894

ワイドのはずがすっかりこれに刺さってみました。実に美しいカラーリングです。

P1280905

とても小さいオラウータンクラブもパチリ、燃えるようないい毛?並み、

P1280871

夏に遊べたベニヒレイトヒキベラ、これも良い色を出し始めました。

P1280819

地味ですが少し背景を派手にして、・・・うむ・・・なかなか地味です(笑)。

秋口の生物達の色合いが出てきました、地形と合わせて遊びたいですね。

お知らせ

11月、最近の海を御紹介

page11

ワイド、地形のエリアは透明度も上がりいい季節、地形のポイントの魚影が濃くなる時期、北風が吹かない日は遊びに出掛けてみましょう。万座のドロップオフでフォトダイビングも良いんじゃないでしょうか。

page11m

マクロ生物たちも豊か、秋の生物達の観察やまだまだ盛り上がってるカエルアンコウ、発色の良い生物達と遊んでみるのもいいのではないでしょうか。

page11t

中望遠で遊ぶ、再び増える群れ物を、夏に小さかった生物達の姿をきざんでみたり、サンゴを撮ってみたり、そんなダイビングがおススメになりますね。

ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。

明日の西海岸、万座の海

気温27℃、北東の風、曇りの予報です、

少しまた北風が入ります、運航に問題はないですが波に少し注意かな。

11

レンタル器材キャンペーン実施です、12月を潜ろう

ビギナーさん歓迎、恩納村は地形を楽しむ季節です

  


Posted by GUCHI at 12:14 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

キンチャクガニ、旬をお知らせ~恩納村

2015年11月14日

恩納村、西海岸の海況

blog hareame28℃、南西の風、朝から雨ですが晴間も現れました

nami西海岸は今日も良好な海況で通常運行です

P1280834


恩納村、南西風の西海岸は今日も良好です。水温は26℃、気温は26℃、暖かく過ごせております。

今日は早起きして健康診断へ、そう、今年も忙しくなかなか出れなかった健康診断、年末最後のがん検診へ、バリウムと下剤を飲んで午後からの体験ダイビングに行くのがとっても気が乗らないのですが、まぁ覚悟を決めて朝早くに出動。雨のスタートでしたが今は青空も出始めここからの回復が期待されます。

西周りの風ですが海況は昨日同様良好、どこでも快適に潜れそうな西海岸です。

昨日のキンチャクガニ、岩をめくったり、なんて言いますがこれから始まり12月の時期は個体数が例年増、そして写真のような抱卵個体がたくさん観察できます、今時期はガレ場を普通に歩いてる姿を見れますよ。目視だけで10cm四方に3個体とか、こんな生物達は時期を選んで観察したいですね。

P1280839



季節といえばそろそろウミウシもシーズン、下斜め45度からのこの目つき・・・ワルいですね・・・。お互い何を思うのか?なんて観察してみたり。生物達を楽しんでみても良いんじゃないかな。

午後からは体験ダイビングへ、明日はワイドな万座に戻ります。

お知らせ

11月、最近の海を御紹介

page11

ワイド、地形のエリアは透明度も上がりいい季節、地形のポイントの魚影が濃くなる時期、北風が吹かない日は遊びに出掛けてみましょう。万座のドロップオフでフォトダイビングも良いんじゃないでしょうか。

page11m

マクロ生物たちも豊か、秋の生物達の観察やまだまだ盛り上がってるカエルアンコウ、発色の良い生物達と遊んでみるのもいいのではないでしょうか。

page11t

中望遠で遊ぶ、再び増える群れ物を、夏に小さかった生物達の姿をきざんでみたり、サンゴを撮ってみたり、そんなダイビングがおススメになりますね。

ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。

明日の西海岸、万座の海

気温27℃、北東の風、曇りの予報です、

少しまた北風が入ります、運航に問題はないですが波に少し注意かな。

11

レンタル器材キャンペーン実施です、12月を潜ろう

ビギナーさん歓迎、恩納村は地形を楽しむ季節です

  


Posted by GUCHI at 09:53 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

南風の万座、眺めてみれば~恩納村

2015年11月13日

恩納村、西海岸の海況

blog harekumori28℃、南の風が吹いてダイビング日和の西海岸です

nami西海岸は最高のコンディションで通常運行です

P1190321

恩納村、南風の西海岸は最高のコンディションです、水温は26℃、気温は28℃、11月中旬とは思えない程の良好なコンディションです。

午前中時間が取れたので少し潜ってきました、地形のポイントは太陽も入りとてもキレイですね写真はミニドリーム、ビギナーやブランクの皆様には最高のコンディションではないでしょうか。

水はもう少し、どうかな?15mぐらいなら見えてるのかな、白いのが無くなって水が良くなると満点、です。

P1190341



十分です、かなり先まで見えております。

P1280866

水面ではまだシイラがバンバン跳ねてる絵に遭遇したり、ドロップオフでは良い数のカツオ、サバ、の大きな群れに良く遭遇します。ちょっと沖に期待してしまいそうな、そんな海です。

海の状態を見ながら泳いでみる、ちょっと広い視野で万座を眺めてみるのも面白い、そんな海が広がっております。

明日はマクロ、と午後から再び体験ダイビングのメニューへ入ります。

お知らせ

11月、最近の海を御紹介

page11

ワイド、地形のエリアは透明度も上がりいい季節、地形のポイントの魚影が濃くなる時期、北風が吹かない日は遊びに出掛けてみましょう。万座のドロップオフでフォトダイビングも良いんじゃないでしょうか。

page11m

マクロ生物たちも豊か、秋の生物達の観察やまだまだ盛り上がってるカエルアンコウ、発色の良い生物達と遊んでみるのもいいのではないでしょうか。

page11t

中望遠で遊ぶ、再び増える群れ物を、夏に小さかった生物達の姿をきざんでみたり、サンゴを撮ってみたり、そんなダイビングがおススメになりますね。

ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。

明日の西海岸、万座の海

気温28℃、南東の風、曇りの予報です、

また一段とコンディションは上がるでしょう。

11

カエルアンコウの季節、恩納村で遊んでみよう

ビギナーさん歓迎、恩納村は地形を楽しむ季節です

  


Posted by GUCHI at 16:42 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

OHの時期です~恩納村

2015年11月12日

恩納村、西海岸の海況

blog harekumori25℃、北東の風が吹いてます、天気も晴れ模様

nami西海岸は通常運行です


恩納村、北東風の西海岸は昨日に続きダイビング日和です。

水温はきょうも26℃、今日も水に入っても暖かい感じ、今年は水温の低下が遅いですね。


P1260555

さて、なかなかダイビングに出れずにシュノーケルに励んでおります、表情がある分ダイビングよりダイレクトに感動を感じれるような気もしますね。

そして意外にもトウアカクマノミ、これが3m程度の水深で見れる場所です。どちらかというと泥砂域が好みなんでしょうか、随分と息の長い活動場所です。浅い水深でたくさん見れるこの万座海域はある意味貴重だな、なんていつも思ってます。

そろそろマクロでじっくり撮ってみてもいいのではないかな。明日は午前に何とか時間を取って潜りに出ようと思います。

1か月ほど掛っておりますがレギュレーターのOHも進めております、古い器材もサービスキットが届けば比較的早めに出来ますし、少し潜るまで時間が取れる皆様、OH、始めてみてもいいと思いますよ。

お知らせ

11月、最近の海を御紹介

page11

ワイド、地形のエリアは透明度も上がりいい季節、地形のポイントの魚影が濃くなる時期、北風が吹かない日は遊びに出掛けてみましょう。万座のドロップオフでフォトダイビングも良いんじゃないでしょうか。

page11m

マクロ生物たちも豊か、秋の生物達の観察やまだまだ盛り上がってるカエルアンコウ、発色の良い生物達と遊んでみるのもいいのではないでしょうか。

page11t

中望遠で遊ぶ、再び増える群れ物を、夏に小さかった生物達の姿をきざんでみたり、サンゴを撮ってみたり、そんなダイビングがおススメになりますね。

ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。

明日の西海岸、万座の海

気温28℃、南東の風、曇りの予報です、

また一段とコンディションは上がるでしょう。

11

カエルアンコウの季節、恩納村で遊んでみよう

ビギナーさん歓迎、恩納村は地形を楽しむ季節です

  


Posted by GUCHI at 14:47 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

回復、水の良い恩納村

2015年11月11日

恩納村、西海岸の海況

blog harekumori25℃、北東の風が吹いてます、天気も晴れ模様

nami昨日から回復、西海岸は通常運行です

P1280809


恩納村、北東風に変わり西海岸はかなりの回復、ダイビング日和になりました。

意外ですが水温は昨日も含めて26℃、若干暖かい感じもします、おそらく陸の気温が下がったせいではないかと思いますが泳ぐにも快適な水温です。

今日も午前はシュノーケル、流れが入る場所の透明度は非常に良好、水も良く10m以上抜けております、リーフエッジでは波が崩れ白く濁りが出始めてます、波が収まれば全域で透明度が戻るのンではないかと思われます。

P1280810

御碁は少し時間が作れるので続きのドライスーツのメンテナンスを続行です、まだまだ使うコンディションではないですが、準備も大事ですね。冬季に利用したい方、SP講習もやっておりますのでお問い合わせください。


お知らせ

11月、最近の海を御紹介

page11

ワイド、地形のエリアは透明度も上がりいい季節、地形のポイントの魚影が濃くなる時期、北風が吹かない日は遊びに出掛けてみましょう。万座のドロップオフでフォトダイビングも良いんじゃないでしょうか。

page11m

マクロ生物たちも豊か、秋の生物達の観察やまだまだ盛り上がってるカエルアンコウ、発色の良い生物達と遊んでみるのもいいのではないでしょうか。

page11t

中望遠で遊ぶ、再び増える群れ物を、夏に小さかった生物達の姿をきざんでみたり、サンゴを撮ってみたり、そんなダイビングがおススメになりますね。

ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。

明日の西海岸、万座の海

気温27℃、北東から東北東の風、晴れ/曇りの予報です、

コンディションは時間毎に回復するでしょう。

11

カエルアンコウの季節、恩納村で遊んでみよう

ビギナーさん歓迎、恩納村は地形を楽しむ季節です

  


Posted by GUCHI at 13:21 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

午後入りでスタート~恩納村

2015年11月10日

恩納村、西海岸の海況

blog harekumori23℃、北の風が吹き続けております

nami朝から西海岸は運航中止となっております

P1190150


恩納村、北風に変わり西海岸は荒れ模様です。今日は北部日和の海に変わりました。

夜から吹き続ける北風に砂地のエリアは透明度が目に見えて落ちております、明日からの回復を待って地形の方から潜るのが分が良いかも知れませんね。

少し波が出ておりますので今日は夕暮れからマリンの応援に急きょ出動となりました、スタンバイして出動です。明日、明後日もシュノーケルメニューがあるので出来るだけ早く回復してほしいですね。

少しずつ気温も下がってきたのでそろそろドライの調子を見始めないとねぇ。今日から稼働確認開始です。

お知らせ

11月、最近の海を御紹介

page11

ワイド、地形のエリアは透明度も上がりいい季節、地形のポイントの魚影が濃くなる時期、北風が吹かない日は遊びに出掛けてみましょう。万座のドロップオフでフォトダイビングも良いんじゃないでしょうか。

page11m

マクロ生物たちも豊か、秋の生物達の観察やまだまだ盛り上がってるカエルアンコウ、発色の良い生物達と遊んでみるのもいいのではないでしょうか。

page11t

中望遠で遊ぶ、再び増える群れ物を、夏に小さかった生物達の姿をきざんでみたり、サンゴを撮ってみたり、そんなダイビングがおススメになりますね。

ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。

明日の西海岸、万座の海

気温25℃、北風、曇りの予報です、

風は北東で残ります、波に注意ですね。

11

カエルアンコウの季節、恩納村で遊んでみよう

ビギナーさん歓迎、恩納村は地形を楽しむ季節です

  


Posted by GUCHI at 12:39 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

荒れ模様が近くに~恩納村

2015年11月09日

恩納村、西海岸の海況

blog hare28℃、南西の風が少しずつ北へ変わり始めました

nami午後からは北の風で徐々に波が出るでしょう

P1100790


恩納村、海況、天気共に問題の無いダイビングに良好なコンディショスタートです。気温は28℃、朝一番の水はとても良く綺麗なサンゴが広がっておりました、そう、今日は午後からシュノーケリングの予定でしたが、前線通過に伴い午前に変更して良好なコンディションで遊んできました。

最近はドのビーチで泳いでもデバスズメダイの小さな個体の群れがとても美しい、例年になく多いのではないかと思われます。少し時間をかけながらサンゴと一緒に撮ってみたい、そんな風景がたくさんの所で見られます。

お昼を過ぎた現在は少しずつ風も西に回り始め雲が張り出してきました。午前はラッシュでも泳げるお天気、26℃の水温でしたがここから少し荒れ模様になります、海は要注意です。

明日の午前は夜から続く前線通過と気圧の谷の影響で久しぶりに強い北風が吹きそうな予報です。明日も十分に注意してポイントを選びましょう。

お知らせ

11月、最近の海を御紹介

page11

ワイド、地形のエリアは透明度も上がりいい季節、地形のポイントの魚影が濃くなる時期、北風が吹かない日は遊びに出掛けてみましょう。万座のドロップオフでフォトダイビングも良いんじゃないでしょうか。

page11m

マクロ生物たちも豊か、秋の生物達の観察やまだまだ盛り上がってるカエルアンコウ、発色の良い生物達と遊んでみるのもいいのではないでしょうか。

page11t

中望遠で遊ぶ、再び増える群れ物を、夏に小さかった生物達の姿をきざんでみたり、サンゴを撮ってみたり、そんなダイビングがおススメになりますね。

ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。

明日の西海岸、万座の海

気温25℃、北風、曇りの予報です、

明日は朝から北の波模様、ボートの運航中止も視野に入れておきたいですね。

11

カエルアンコウの季節、恩納村で遊んでみよう

ビギナーさん歓迎、恩納村は地形を楽しむ季節です

  


Posted by GUCHI at 13:15 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

おめでとう、そして皆で~恩納村

2015年11月08日

恩納村、西海岸の海況

blog hare28℃、南東の風が続きます、暑い夏のような天気です

nami南東に回りますます夏日の西海岸です

P1100789


恩納村、海況、天気共に問題の無いダイビングに良好なコンディションです。気温は28℃、南東風に回り今日もますます夏日です。明るい、気持ちのいい1日です。

P1100782

1日空けて今日は再び皆さん万座でダイビング、講習のダイバーと共に砂地スタート、2本目はドリームホールからミニドリームへ流してみたり、ドロップは実に魚影が濃く良い色合いになってます。

P1100788

透明度は10~15mぐらい、明るく気持ちの良い水ですね、どちらかというと今日は地形の方が抜けが良いのかな。

P1100792

講習も終わり午後からはファンダイビング、カメを見に突入しましたが、まさかのヒットなし、最初のエントリーのチームは見れたようですが、気まぐれに去っていったようです(笑)。

P1100797

賑やかなダイビングも終わり明日は再びシュノーケルへ、午後から前線通過で少し北の風が吹きそうです、注意が必要ですね。

昨日拾ったヤシガニと思われる生物、地元の人に聞いたら違う生物だそうです・・・捕獲禁止の生物らしい。まだまだ、知らんことがいっぱいあるなぁ~と思いながら今日ビーチに戻してあげました♪



お知らせ

11月、最近の海を御紹介

page11

ワイド、地形のエリアは透明度も上がりいい季節、地形のポイントの魚影が濃くなる時期、北風が吹かない日は遊びに出掛けてみましょう。万座のドロップオフでフォトダイビングも良いんじゃないでしょうか。

page11m

マクロ生物たちも豊か、秋の生物達の観察やまだまだ盛り上がってるカエルアンコウ、発色の良い生物達と遊んでみるのもいいのではないでしょうか。

page11t

中望遠で遊ぶ、再び増える群れ物を、夏に小さかった生物達の姿をきざんでみたり、サンゴを撮ってみたり、そんなダイビングがおススメになりますね。

ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。

明日の西海岸、万座の海

気温28℃、南から北、曇りから雨の予報です、

お昼からの前線通過の予報ですが、午前も十分に注意して過ごしましょう。

11

カエルアンコウの季節、恩納村で遊んでみよう

ビギナーさん歓迎、恩納村は地形を楽しむ季節です

  


Posted by GUCHI at 16:58 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

ヤシガニに出会う~恩納村

2015年11月07日

恩納村、西海岸の海況

blog hare27℃、東の風が続きます、少し蒸し暑い感じの天気です

nami東に回り夏日の西海岸です

P1190231


恩納村、海況、天気共に問題の無いダイビングに良好なコンディションです。気温は27℃、東風に回り夏日の復活です。

昨日は昼からファンダイビング、水も良く、少し東の風が入り水面は白が入ってますがとても綺麗なブルーが出ております。地形のポイント、2本目は瀬良垣をドリフトで流すダイビング、昼からのダイビングはこれまた新鮮な海模様、グルクマやグルクンが沖を群れて綺麗なブルーを出しながら流れて行きます、お昼からのダイビングは少し違った雰囲気で楽しめます、良いもんですよ。

で、忙しく夜の結婚式に出席して今日は朝からビーチでシュノーケル、”このヤドカリ、どこに逃がしますか~”と運んできたのはビックリ、ヤシガニです。恩納村のビーチでも見れるんだ!、自然のヤシガニ。

P1190239

小さいころはこんな貝に入って成長するのか??と初めての発見、なのかこいつが偶然なのか?少し観察してみました、ボディは間違いなくヤシガニ。

さて、買ってみるのも面白いが、どうしたもんか??、とりあえず子供たちに見せてみよう、自然のヤシガニ、これからの時代お目にかかることも無くなると思うから。

まだまだ自然の残る恩納村、貴重な発見の1日、明日は再びファンダイビングに戻り朝からスタートです。



お知らせ

11月、最近の海を御紹介

page11

ワイド、地形のエリアは透明度も上がりいい季節、地形のポイントの魚影が濃くなる時期、北風が吹かない日は遊びに出掛けてみましょう。万座のドロップオフでフォトダイビングも良いんじゃないでしょうか。

page11m

マクロ生物たちも豊か、秋の生物達の観察やまだまだ盛り上がってるカエルアンコウ、発色の良い生物達と遊んでみるのもいいのではないでしょうか。

page11t

中望遠で遊ぶ、再び増える群れ物を、夏に小さかった生物達の姿をきざんでみたり、サンゴを撮ってみたり、そんなダイビングがおススメになりますね。

ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。

明日の西海岸、万座の海

気温27℃、東の風、晴れ予報です、

明日も海況は万全の予報です、海を思いっきり楽しめそうですね。

11

カエルアンコウの季節、恩納村で遊んでみよう

ビギナーさん歓迎、恩納村は地形を楽しむ季節です

  


Posted by GUCHI at 13:15 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

今日は午後から万座にて~恩納村

2015年11月06日

恩納村、西海岸の海況

blog hare27℃、東の風が続きます、少し蒸し暑い感じの天気です

nami東に回り今日も穏やかな西海岸です

P1100758



恩納村、海況、天気共に問題の無いダイビングに良好なコンディションです。気温は27℃、東風に回りすっかり穏やかな海です。

昨日は朝から直行直帰、そう、この11月は外に出ながら仕事をする機会が多くなり、事務所も出たり入ったり、御予約などはメールか携帯電話の方に御連絡下さいね。

昨日は終日海に出ておりましたが透明度は良好、水は26℃ギリギリ位になってきました。ここからは5mmのフルスーツがズバリ快適。そろそろ3mmは潜れないことも無いですが終盤寒さが出てくる頃ですね。

今日は午後よりファンダイビング、万座に出てきます、コンディションも良いのでダイビング環境も良好かと思いますが、今日はその後業界の方の結婚式に出席しないといけないのでおそらくブログの作成は厳しいか・・・、と思われます。明後日も早朝スタンバイなので夕暮れにダイビング情報をUPしてみようかと思っております。

ははは、時間がないのだ、ある限りの時間を使ってお届けしま~す。

お知らせ

11月、最近の海を御紹介

page11

ワイド、地形のエリアは透明度も上がりいい季節、地形のポイントの魚影が濃くなる時期、北風が吹かない日は遊びに出掛けてみましょう。万座のドロップオフでフォトダイビングも良いんじゃないでしょうか。

page11m

マクロ生物たちも豊か、秋の生物達の観察やまだまだ盛り上がってるカエルアンコウ、発色の良い生物達と遊んでみるのもいいのではないでしょうか。

page11t

中望遠で遊ぶ、再び増える群れ物を、夏に小さかった生物達の姿をきざんでみたり、サンゴを撮ってみたり、そんなダイビングがおススメになりますね。

ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。

明日の西海岸、万座の海

気温27℃、東の風、晴れ予報です、

明日も海況は万全の予報です、海を思いっきり楽しめそうですね。

11

カエルアンコウの季節、恩納村で遊んでみよう

ビギナーさん歓迎、恩納村は地形を楽しむ季節です

  


Posted by GUCHI at 09:59 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

ニシキフウライウオ~恩納村

2015年11月04日

恩納村、西海岸の海況

blog harekumori26℃、東北東に風が続きます、少し蒸し暑い感じの天気です

nami東に回り今日は穏やかな西海岸です

P1280644



若干の波を残すのみとなりました、東風の恩納村、気温は26℃、すこし暖かい感じもします。連日のダイビングと昨日の釣りで若干色々なパーツの筋肉が痛むスタートです。そしてお天気がいまいちパッとしないので器材は乾かず、段階的にたくさんの器材を確認、引き上げする1日です。

明日からまたシュノーケルやSHOPさんのダイビングで時間が無くなるので今日のうちに色々な手配を進めてやっと完了、少しだけお店が大きくなったような景色になりました。

最近は遠出があったり他のメニューが多かったので生物達もあまり出会ってないですが秋の季節の生物達、いなくなる前に観察しておきたいですね。ニシキフウライウオ、1個体はもうどこかへ行ってしまいましたがまだこの黒いのはいるのでは?ピンクも合わせて見に行きたいですね~。




お知らせ

11月、最近の海を御紹介

page11

ワイド、地形のエリアは透明度も上がりいい季節、地形のポイントの魚影が濃くなる時期、北風が吹かない日は遊びに出掛けてみましょう。万座のドロップオフでフォトダイビングも良いんじゃないでしょうか。

page11m

マクロ生物たちも豊か、秋の生物達の観察やまだまだ盛り上がってるカエルアンコウ、発色の良い生物達と遊んでみるのもいいのではないでしょうか。

page11t

中望遠で遊ぶ、再び増える群れ物を、夏に小さかった生物達の姿をきざんでみたり、サンゴを撮ってみたり、そんなダイビングがおススメになりますね。

ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。

明日の西海岸、万座の海

気温27℃、東寄り東北東の風、晴れ/曇り予報です、

明日も穏やかなダイビング日和になりそうです。

11

カエルアンコウの季節、恩納村で遊んでみよう

ビギナーさん歓迎、恩納村は地形を楽しむ季節です

  


Posted by GUCHI at 14:14 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

半日フィッシングツアー~恩納村

2015年11月03日

恩納村、西海岸の海況

blog harekumori24℃、北東に風が続きます、昨日より少し肌寒い1日です

nami弧禅は少し強い風で地形は波模様、通常運行です

page1131

今日はファンダイビングと半日フィッシングでスタートの恩納村です。海況は北東が強く1本目は地形に出てましたが2本目は砂地へ、透明度はまずまず、だと思います。

私朝早くから半日チャーターフィッシングに出掛けておりました。

page113

パヤオまで走らせればこの時期、シイラが上がるだろうなんて考えながら出るもなかなかの北東の風、波もなかなかのもんでした。カツオの中型1本のみ・・・。

少し東で針を落とし皆さんで頑張ってみました。カワハギ、チビキ、ヒメジとメガヒットがなく終了も近くなった時間にキツネウオを引っかけた針で大型のハタをメガヒット♪

皆様ダイビングもフィッシングも大いに楽しんで頂けたようです、ありがとうございました。


連休も終わり少しのんびりシーズンになります、忙しかったので海の調査に出れる日は出て海情報を更新して行こうと思います。何より今から昨日までの山のような器材をかたずけ、してみようかな。




お知らせ

11月、最近の海を御紹介

page11

ワイド、地形のエリアは透明度も上がりいい季節、地形のポイントの魚影が濃くなる時期、北風が吹かない日は遊びに出掛けてみましょう。万座のドロップオフでフォトダイビングも良いんじゃないでしょうか。

page11m

マクロ生物たちも豊か、秋の生物達の観察やまだまだ盛り上がってるカエルアンコウ、発色の良い生物達と遊んでみるのもいいのではないでしょうか。

page11t

中望遠で遊ぶ、再び増える群れ物を、夏に小さかった生物達の姿をきざんでみたり、サンゴを撮ってみたり、そんなダイビングがおススメになりますね。

ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。

明日の西海岸、万座の海

気温26℃、東寄り北東の風、曇り予報です、

少し波が落ちて良くなる気配ですね。

11

カエルアンコウの季節、恩納村で遊んでみよう

ビギナーさん歓迎、恩納村は地形を楽しむ

  


Posted by GUCHI at 14:45 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

情熱で潜れ~恩納村

2015年11月02日

恩納村、西海岸の海況

blog hare25℃、北東に風が変わりました、昨日より暖かい快適な1日です

nami波は昨日より穏やかな1日となりました

P1280786


さて、今日も引き続き大忙しダイビングのスタートです。

今日は恩納村・万座のダイビングに全員終結、昨日からの慶良間組、万座ファンチーム、講習、今日からスタートのファンチーム、体験ダイビングチーム。

これをこなせるのは間違いない、尽きることの無い情熱と途切れない集中力。すべての皆様に感謝を込めて朝から出掛けてきました。

1本目は地形へ、昨日も入った場所なので隣の顔面ホールへ、アゲインストながら頑張る、そして少し深度を入れてハナゴンベやスミレナガハナダイとご対面、アカメハゼもまだ1個体残ってましたね。ホール内の水も良好、戻りはトップのミドリイシを眺めながら流されてみました。流れると1つ違った雰囲気を出しますね。

2本目はカメを見に出かけたかったのでスがブイを取られてドリームホールへ変更、ドロップを、ホール内を各チーム楽しんできました。久しぶりにホワイトチップの顔を拝んでみたり、そして中盤からはパンチの利いた流れが入ったり、今日はすべての時間帯でグルクマとサバヒーが安定して観察できました。

3本目はひとやすみ、なかゆくいへ、ここも水が良く今日は15mぐらいの透明度をどこも出しておりました。良いコンディションですね。

P1280790

講習も終わりそのままファンダイビングに突入、皆様に見守られながら潜る、感謝です。

page112

写真には入りきらなかったですが多くの皆様、ありがとうございました。また万座でお会いしましょう。


明日は朝からファンダイビング、そして私はフィッシングチャーターに出掛けてまいります、連休の締め、今日の夜を祝い、そして明日も朝から走れそうな気がします。



お知らせ

11月、最近の海を御紹介

page11

ワイド、地形のエリアは透明度も上がりいい季節、地形のポイントの魚影が濃くなる時期、北風が吹かない日は遊びに出掛けてみましょう。万座のドロップオフでフォトダイビングも良いんじゃないでしょうか。

page11m

マクロ生物たちも豊か、秋の生物達の観察やまだまだ盛り上がってるカエルアンコウ、発色の良い生物達と遊んでみるのもいいのではないでしょうか。

page11t

中望遠で遊ぶ、再び増える群れ物を、夏に小さかった生物達の姿をきざんでみたり、サンゴを撮ってみたり、そんなダイビングがおススメになりますね。

ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。

明日の西海岸、万座の海

気温25℃、北東の風が少し上がる曇り予報です、

酔わないように、寒くないように充実した装備で臨みましょう

11

カエルアンコウの季節、恩納村で遊んでみよう

ビギナーさん歓迎、恩納村は地形を楽しむ季節です

  


Posted by GUCHI at 17:18 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish
[前のページ][次のページ]
このページの上へ▲
TI-DA
ログイン / カテゴリ一覧
ビジネスプラン |てぃーだニュース
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish (3243)
沖縄/のダイビングショップLivefish (1)
最新記事
西海岸に回り、ドリームホールへ~恩納村 (2/18)

北風本番です/bali観光編をちょっとだけ~恩納村 (2/15)

北風吹く&MDフェアのお知らせ~恩納村 (2/14)

夕暮れまで遊んだ、その訳は~恩納村 (2/13)

南風強くて、ドライが好調~恩納村 (2/12)

南風、今日も通常運行です~恩納村 (2/11)

西海岸のボート、良好です~恩納村 (2/10)

ビーチでカメラ練習~恩納村 (2/9)

旧正月の恩納村、祝いのbali~恩納村 (2/8)

も1回寒気スタート&baliのエビカニ遊びで50本目~恩納村 (2/6)

画像一覧
過去記事
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
最近のコメント
GUCHI / スミゾメミノウミウシ~恩納村
わくわく君(仮) / スミゾメミノウミウシ~恩納村
艶子 / どれ、パラオ1日目
ひとみ / みどり、ノリ、アオサ
沖縄ダイビングはおきなわJ.BOYダイビング倶楽部 / 180度変更ダイビングとなり
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
GUCHI
GUCHI
山口 直久(GUCHI)
愛知県出身、名古屋でダイビングを始め、ケアンズ、パラオを経て恩納村へ。
海と共に毎日を過ごす、が日課。ガイド業も随分長くなり、最近は
”皆さんとマリンライフ”を目指し、ダイビングはビギナーからベテラン、
マニア、寒さに弱いチキンな皆様まで幅広く活動の場を広げております。
思い出作り担当、海出動の日は寒くても基本”半裸”、冬は指刺されまくり

ダイビング活動が主体ですが、海に関する様々なレジャーに対応し
御家族、お子様、1人旅、グループ皆様と海の時間を過ごしてみたい
と日々お店を改良中。お気軽にお問い合わせ、お立ち寄り下さい。
Copyright(C)2025 沖縄のお土産人気ランキングナンバー1「ちゅら玉」。浮き玉をモチーフにしたオリジナルアクセサリー:ココスアイランドオキナワ 沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish,All Rights Reserved.