• てぃーだブログ
  • 今日の最新ブログを読む♪    ダイビングショップ ダイビングショップ|  中部

沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

マリンサービス Livefish OKINAWA 沖縄本島中北部、注目度の高いリゾート地”西海岸”に位置する恩納村、その安冨祖地区に店舗を構えるマリンサービス"ライブフィッシュ オキナワ。 那覇から高速で50分。安富祖のリゾートホテル”みゆきハマバルリゾート””前の58号線から右折1分にSHOPがあります。 ボートを使ったダイビング活動から、ビーチを使った体験ダイビング、講習ダイビングなどの活動からスノーケリング、フィッシングなどマリンスポーツ全般を皆様に提供し、お一人からグループ、御家族様まで幅広いお客様層と活動しております。 施設には5台分の駐車場を完備、港まで5分、ダイビングポイントまで5分の立地にシャワー、トイレ、ロギング&リラックススペースを合わせて皆様の休日の”くつろぎの時間”やマリンライフをサポート致します。

【PR】

  

Posted by TI-DA at

西海岸に回り、ドリームホールへ~恩納村

2016年02月18日

恩納村、西海岸の海況

blog hare気温19℃、晴れて風は東寄りに移動しました

nami西海岸、うねりを残してますが良好なコンディションです

P1190530



朝のうちは少し北風とともにうねりを残しておりましたが徐々に回復して来ました、恩納村。気温は18℃、水温は21℃、今日は穏やかになりボートで万座に出港です。上から見るとクッキリ、透明度がとても高そうに見えるのですが・・・中にはいると少し白い感じが残ってます、透明度15mぐらいから、朝からドリームホールへ出掛けてきました。

ホール内の魚影はもう少し伸びてくると思われますが今日は外側のグルクンの回りが良い、安定した雰囲気の水中、ウミウシを探しながら、ホールを抜け、魚影を撮りながらの1本。

P1310072

終始晴れてる中で潜れたので水の中も明るく気持ちよく潜れてます。

P1310071

小さなニシキヤッコの幼魚がいますね、また時間のある時に確認しに行こう。シモフリカメサンウミウシ也コンペイトウウミウシと遊び戻るもゾウゲイロウミウシは見つけられず・・・なかなか、欲しい時にはいないこともあるんですよねぇ~。

マガジンの撮影も休息中にはさんで無事終了、明日からは少し陸回りをしながら潜りながら、まだまだ慌ただしい日は続きます。

サンゴの苗作り日程のお知らせ

来る2月28日に恩納村で毎年行われているサンゴの苗作り体験が開催されます、この日に沖縄にいらっしゃる方、

是非ご参加ください。この苗は固着後、海に植樹されます。

2016年 サンゴの苗作り

恩納村、2月のダイビングを紹介

環境

ドライスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作りたいと思います。今年の水温は22℃、水中/ボート上なども防寒対策を取りながら快適に潜りましょう。

ワイド/地形

水が良い季節、明るい天気の日は地形のポイントを撮ると面白いでしょう。本格的な地形ポイントのシーズンが始まります。ワイドレンズは春らしい明るい色を撮ったり、普段向けない被写体にじっくり迫っても良いと思います。

page

マクロ

マクロはシーズンの甲殻類、ウミウシを狙ってみる。ブログなどでチェックしながら好きな生物、見たい生物をりくえすとしてじっくり潜りましょう。

page1

明日の西海岸、万座の海

気温は17℃、やや東寄り南の風が吹く予報です、

明日は海況は安定しそうですが夜は雨の予報です、一応防寒着の装備も忘れずに。

201602

団体割引始まります、旅行幹事さん宜しくお願い致します

春休み、家族で遊べるキッズプログラムが人気です

  


Posted by GUCHI at 14:27 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

北風本番です/bali観光編をちょっとだけ~恩納村

2016年02月15日

恩納村、西海岸の海況

blog hare気温12℃、北/北西風に変わりました、爆風です

nami西海岸は多荒れ模様です


北、北西の風が強くなりました、恩納村。気温は12℃、これはなかなかの寒さです、体調管理に気をつけないと、と思わせるような寒さです。

今日は先日のダイビングで調子が出なかったバルブコアの確認と交換、・・・のつもりでしたが??、調子がいい??、久しぶりに起こすと固着してたりすることがある、で、使うと元に戻ったり、って皆さんも経験がある方もいると思いますが、そんな訳にはいかないので全交換。その後はのんびり過ごさしてもらってます。

で、今日は写真が無いので先日のbali帰国日編。

P1300636


この日は朝から晴れて汗が出て日焼けに注意の日、お天気はまさに運ですね。花もキレイ。

P1300653

寺院回りです、この日こそ俺が事由にカメラを楽しむ日、天気も良いし最高ですね♪

P1300656


お供え物もカラフルです、その意は理解してないですが何となく雰囲気を感じれます。

P1300660

女性陣のみ写真です、男性は抜き。

P1300674

シルバーアクセサリーをショッピング、これも女性陣に任せて男性陣は散歩と昼寝。

P1300680

ここからは買い物、自分のものより女性陣の欲しい物を見ている方が参考になる。

P1300689

最後はホテルに入って一休み、食事をしてフライトの時間を待つ。飛行機になると5分も立たずに寝れる、そんな子供のようにはしゃいだ最終日でした。

さて、いきなり村に戻りますが明日から確定申告がスタート、明日には行って来ようかな、その後1件寄らなくてはいけない所があり、戻ったら夕暮れから会議なので・・・・

ほとんど事務所にいません、あすは電話は携帯に下さい。


サンゴの苗作り日程のお知らせ

来る2月28日に恩納村で毎年行われているサンゴの苗作り体験が開催されます、この日に沖縄にいらっしゃる方、

是非ご参加ください。この苗は固着後、海に植樹されます。

2016年 サンゴの苗作り

恩納村、2月のダイビングを紹介

環境

ドライスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作りたいと思います。今年の水温は22℃、水中/ボート上なども防寒対策を取りながら快適に潜りましょう。

ワイド/地形

水が良い季節、明るい天気の日は地形のポイントを撮ると面白いでしょう。本格的な地形ポイントのシーズンが始まります。ワイドレンズは春らしい明るい色を撮ったり、普段向けない被写体にじっくり迫っても良いと思います。

page

マクロ

マクロはシーズンの甲殻類、ウミウシを狙ってみる。ブログなどでチェックしながら好きな生物、見たい生物をりくえすとしてじっくり潜りましょう。

page1

明日の西海岸、万座の海

気温は17℃、やや東寄り北の風が吹く予報です、

明日は小雨の予報です、防寒対策が重要です、通常で運航出来そうな風です

201602

団体割引始まります、旅行幹事さん宜しくお願い致します

春休み、家族で遊べるキッズプログラムが人気です

  


Posted by GUCHI at 16:35 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

北風吹く&MDフェアのお知らせ~恩納村

2016年02月14日

恩納村、西海岸の海況

blog hare気温20℃、北風に変わりました、やや波模様

nami予想外にギリギリの波か?と思わせる景色です

P1190522

北、北西の風に変わった恩納村、気温は20℃。??、確かに揺れはありますが予報程は荒れ模様になりませんでした。朝からボートは運航し、ミニドリームの沖では岸からクジラの姿が見えるコンディション。ここ数日ボートの往来でクジラに遭遇する時間が多くなってきました。

P1190507


強は朝から営業回り、というかダイビングフェアで配布する冊子の広告、配置の連絡作業等で忙しく入ったり出たりしております。ちょっと休憩、これからもう1回打ち合わせです。

ph01

水中造形センターのポスターの抜粋です、今年もこの日程で東京、池袋に出掛けます、御予約頂いている皆様、申し訳ありません、ちょっと恩納村を皆様に御紹介して来ます。

今年も4月2日に皆様とお会いするOFF会、開催致します。今年はお世話になっている東京の皆様の会に参加させて頂きます。御一緒する東京支部の皆様、手配をして頂ける船長、ありがとうございます、楽しみにしております。

サンゴの苗作り日程のお知らせ

来る2月28日に恩納村で毎年行われているサンゴの苗作り体験が開催されます、この日に沖縄にいらっしゃる方、

是非ご参加ください。この苗は固着後、海に植樹されます。

2016年 サンゴの苗作り

恩納村、2月のダイビングを紹介

環境

ドライスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作りたいと思います。今年の水温は22℃、水中/ボート上なども防寒対策を取りながら快適に潜りましょう。

ワイド/地形

水が良い季節、明るい天気の日は地形のポイントを撮ると面白いでしょう。本格的な地形ポイントのシーズンが始まります。ワイドレンズは春らしい明るい色を撮ったり、普段向けない被写体にじっくり迫っても良いと思います。

page

マクロ

マクロはシーズンの甲殻類、ウミウシを狙ってみる。ブログなどでチェックしながら好きな生物、見たい生物をりくえすとしてじっくり潜りましょう。

page1

明日の西海岸、万座の海

気温は17℃、やや東寄り北の風が吹く予報です、

明日は小雨の予報です、防寒対策が重要です、通常で運航出来そうな風です

201602

団体割引始まります、旅行幹事さん宜しくお願い致します

春休み、家族で遊べるキッズプログラムが人気です

  


Posted by GUCHI at 13:54 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

夕暮れまで遊んだ、その訳は~恩納村

2016年02月13日

恩納村、西海岸の海況

blog hare気温24℃、南風、随分と強いです

nami今日はフラット&チョッピーな南の波が水面に出ております

P1190509

南風で今日も織田やkな海況でスタートしました。気温は24℃、水温は21℃、今日はゲストも少なくのんびりとスタートです。

今日もカメラ&ドラースーツ2日目、ドリームホールへ行きたいのだ、という方が見えたので今日も1本潜ってみました、

P1190461

砂がバキンバキンに上がってました、大変~。水は良いですね。

P1190477

2本目もこれまた行きたい方がおるらしくカメ穴へ、シンミリ寝ていた巨大な主。

で、砂地で最後の1本を終えてから

P1310032




皆さんと海遊び、ホントは明日だったけど今日の方がコンディションが良い筈なので今日暖かいうちに皆で泳いでみました。

P1190519

上手に潜れたね♪、透明度も砂地は良好です、ダイコンでは同じ数字ですがちょっぴりヒンヤリする、そんな砂地も水でした。

明日は前倒したので海はお休み、その代わり色々な人が来そうです、事務所でお仕事頑張ります。


サンゴの苗作り日程のお知らせ

来る2月28日に恩納村で毎年行われているサンゴの苗作り体験が開催されます、この日に沖縄にいらっしゃる方、

是非ご参加ください。この苗は固着後、海に植樹されます。

2016年 サンゴの苗作り

恩納村、2月のダイビングを紹介

環境

ドライスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作りたいと思います。今年の水温は22℃、水中/ボート上なども防寒対策を取りながら快適に潜りましょう。

ワイド/地形

水が良い季節、明るい天気の日は地形のポイントを撮ると面白いでしょう

マクロ

///

明日の西海岸、万座の海

気温は17℃、やや東寄り北の風が吹く予報です、

明日は小雨の予報です、防寒対策が重要です、通常で運航出来そうな風です

201602

団体割引始まります、旅行幹事さん宜しくお願い致します

春休み、家族で遊べるキッズプログラムが人気です

  


Posted by GUCHI at 18:02 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

南風強くて、ドライが好調~恩納村

2016年02月12日

恩納村、西海岸の海況

blog hare気温23℃、南東ですが少し風は強く吹いています

nami今日はフラット、チョッピーな波はあるものの通常運行です

P1110041


今日も朝から万座は南風のスタート、問題の無い海況ですが風が強い、水面にチョッピーな波がピチピチ出る程の強さです。運航は問題無く通常、そして今日はボートが満員位の勢い、夏のような景色でした。

水温は21℃です、南とはいえ風を浴びるとさすがに寒いと思われます、出来る限りの防寒やドライスーツの出番です。今日は去年の秋口にちょっぴりプルプルしてた彼、ドライスーツを装着し絶好調、更にカメラも使って楽しんできました。

ドライスーツも練習、カメラも練習、地形も砂地も遊び、カメラもズームからマクロまで、色々な趣向を確認して今後のダイビングに生かしてほしいと思います。

ミラーレスデビューもすぐそこですよ♪、明日はもう少し精度を上げて撮ってみたいと思います、俺は様子を見ながら生物探し。

午後からはご家族のマリンメニュー、明後日はどうも朝から北風が吹きそうな予感がするので明日に繰り上げて楽しんでもらおうと思います。

サンゴの苗作り日程のお知らせ

来る2月28日に恩納村で毎年行われているサンゴの苗作り体験が開催されます、この日に沖縄にいらっしゃる方、

是非ご参加ください。この苗は固着後、海に植樹されます。

2016年 サンゴの苗作り

恩納村、2月のダイビングを紹介

環境

ドライスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作りたいと思います。今年の水温は22℃、水中/ボート上なども防寒対策を取りながら快適に潜りましょう。

ワイド/地形

水が良い季節、明るい天気の日は地形のポイントを撮ると面白いでしょう

マクロ

///

明日の西海岸、万座の海

気温は17℃、やや東寄り北の風が吹く予報です、

明日は小雨の予報です、防寒対策が重要です、通常で運航出来そうな風です

201602

団体割引始まります、旅行幹事さん宜しくお願い致します

春休み、家族で遊べるキッズプログラムが人気です

  


Posted by GUCHI at 16:44 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

南風、今日も通常運行です~恩納村

2016年02月11日

恩納村、西海岸の海況

blog hare気温21℃、南東ですが少し風は強く吹いています

nami今日はフラット、穏やかに通常運行しています

P1110036


今日も朝から万座は南風のスタート、やや東寄りも入ってみたりですが少し風が冷たい感じがします。気温21℃、車の中にいると暑くて具合が悪くなりそうですがこのギャップが春の気配のような気がします。

海と言えばとても良いコンディション、南風のフラットです、明日からの講習は良好なコンディションで出来そう、泳ぎながらまた新しい生物に会えることを期待、です。

昨日のズームで撮った写真、調子を見に行っただけですが、ある程度画角があるし、発色がいつも使ってるGF3とは少し違うようです。こちらもレンタルで出してますので使いたい方は御連絡下さいね。

もちょっと真面目に撮るんだった・・・。まぁ、明日、頑張るべ。






サンゴの苗作り日程のお知らせ

来る2月28日に恩納村で毎年行われているサンゴの苗作り体験が開催されます、この日に沖縄にいらっしゃる方、

是非ご参加ください。この苗は固着後、海に植樹されます。

2016年 サンゴの苗作り

恩納村、2月のダイビングを紹介

環境

ドライスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作りたいと思います。今年の水温は22℃、水中/ボート上なども防寒対策を取りながら快適に潜りましょう。

ワイド/地形

水が良い季節、明るい天気の日は地形のポイントを撮ると面白いでしょう

マクロ

///

明日の西海岸、万座の海

気温は17℃、やや東寄り北の風が吹く予報です、

明日は小雨の予報です、防寒対策が重要です、通常で運航出来そうな風です

201602

団体割引始まります、旅行幹事さん宜しくお願い致します

春休み、家族で遊べるキッズプログラムが人気です

  


Posted by GUCHI at 16:15 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

西海岸のボート、良好です~恩納村

2016年02月10日

恩納村、西海岸の海況

blog hare気温21℃、暖かい穏やかな1日となりました

nami今日はフラット、東風に変わり通常運行です

P1190413

今日は朝から万座のボートでスタート、気温は21℃まで上がり暖かい、日焼けコンディションです。やはり西海岸は青さが違いますね、15mぐらいからの抜けですが気持ちの良い色が出てます。今日もカメラで撮りながら、地形や砂地を潜ってきました。

P1300734

まだ朝の時間は大漁旗が揚がる、この直後に高速で船長、回収してました。

P1190417

久しぶりにストロボのチェックもあり魚眼を数枚撮ってきました。今日は地形がなかったので良い色が出そうな物をパチリ。

P1110033

ズームを持って行くと砂地でマダラトビエイが寝てました、水がここはあまり良くなく残念、

P1110034

こっそり近寄りましたが気が付いて飛んで行きました。

生物達の動向はも1つわからず、まだまだ色々な所を探してみようと思います。

明日はひとやすみ、明後日から再び講習のスタートです。











サンゴの苗作り日程のお知らせ

来る2月28日に恩納村で毎年行われているサンゴの苗作り体験が開催されます、この日に沖縄にいらっしゃる方、

是非ご参加ください。この苗は固着後、海に植樹されます。

2016年 サンゴの苗作り

恩納村、2月のダイビングを紹介

環境

ドライスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作りたいと思います。今年の水温は22℃、水中/ボート上なども防寒対策を取りながら快適に潜りましょう。

ワイド/地形

水が良い季節、明るい天気の日は地形のポイントを撮ると面白いでしょう

マクロ

///

明日の西海岸、万座の海

気温は17℃、やや東寄り北の風が吹く予報です、

明日は小雨の予報です、防寒対策が重要です、通常で運航出来そうな風です

201602

団体割引始まります、旅行幹事さん宜しくお願い致します

春休み、家族で遊べるキッズプログラムが人気です

  


Posted by GUCHI at 16:16 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

ビーチでカメラ練習~恩納村

2016年02月09日

恩納村、西海岸の海況

blog hare気温18℃の朝、北西の風から北東へ、暖かい1日でした

namiうねりはほぼ消え若干の波がある程度の穏やかな海況です

DSC_2190

昨日の夕暮れから穏やかさを取り戻し今日は朝から回復した恩納村。気温は18℃となっておりますが風が当たらないエリアは日焼けする程の強烈な日差しの1日となりました、顔が痛ぇ!。

今日は正月2日、村は静かなスタート、港には大漁旗が舞い、はい、正月。

P1300702

明日の更なる穏やかさを待ち今日は組み上げたアームを付けていざ、ビーチへ、この後フロートアームを取り付けストロボ練習へと出掛けてみました。今日は数じゃねぇ、良い写真を撮る為のお出掛け。水温は21.3℃、なかなかパンチあります、ドライスーツか2ピースが良し!

P1300703

今年も昨日に頂いた安全祈願のお塩とお米を奉納し出発です。

どれ、と出掛けたレッドビーチはとっても穏やか、綺麗、ながら工事中・・・うそ~ん。軍ではないのですが大きなゲージをクレーンで水中に下ろしてるので近寄れず・・・ちょっと離れた場所で色々探してみました。

P1300714

色が出そうなイソバナガ二をあっちからこっちからでも撮ってみたり

P1300719

ちょっと休憩しながら撮ってみたり、

P1300721

こんな色も良いんじゃない?、なんてやるものの、工事は一向に終わらず、午前2本で北部へ移動です。

P1300728

水は良い所と白く濁った所が混在しておりますが15m位抜けてます、ゴリラーマン。

明日はどれ、西海岸、万座で久しぶりに潜ってみましょう。


サンゴの苗作り日程のお知らせ

来る2月28日に恩納村で毎年行われているサンゴの苗作り体験が開催されます、この日に沖縄にいらっしゃる方、

是非ご参加ください。この苗は固着後、海に植樹されます。

2016年 サンゴの苗作り

恩納村、2月のダイビングを紹介

環境

ドライスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作りたいと思います。今年の水温は22℃、水中/ボート上なども防寒対策を取りながら快適に潜りましょう。

ワイド/地形

水が良い季節、明るい天気の日は地形のポイントを撮ると面白いでしょう

マクロ

///

明日の西海岸、万座の海

気温は17℃、やや東寄り北の風が吹く予報です、

明日は小雨の予報です、防寒対策が重要です、通常で運航出来そうな風です

201602

団体割引始まります、旅行幹事さん宜しくお願い致します

春休み、家族で遊べるキッズプログラムが人気です

  


Posted by GUCHI at 18:09 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

旧正月の恩納村、祝いのbali~恩納村

2016年02月08日

恩納村、西海岸の海況

blog harekumori気温15℃の朝、まだ北西の風が入り肌寒いスタートです

nami西寄りのうねり、少し落ちた感もありますがまだ運航中止です

P1300699

西混じりの風スタートの恩納村。この風は最も西海岸は弱く、そして肌寒いです。

今日は旧暦の1/1、所謂元旦です。朝から海人、マリンスタッフが出て港の大掃除です。村ん住む人達の正月行事ですね。安全祈願でスタートです。いったん解散され、海の神様のお祈りが行われ、そして夜は海に携わる皆様が挨拶をしながら酒を酌み交わす、1日行事です。

一升瓶の用意が出来て後は出掛けるのみ、ちょいちょい外に出るのでなかなか事務仕事や電話はとれません、すいません。

ちょっと空いた時間でブログ作成&お仕事を。

pagebali

お祝いと言えばbaliも最終日、華々しく夜が更けて行きました、記念ダイビングの皆さんも御苦労さまでした、その他宴を盛り上げてくれた皆様にも感謝、良い旅になりました。

pagebali1

お約束のアラック、酒ですな、ブタの丸焼、バビグリンもここで炸裂、最後の宴を終えていよいよ帰国の途に就く準備、そして最終日の過ごし方を皆で相談。

俺が口出しすると行くところが毎回一緒になるので皆さんの希望と、オーナーさんの知恵を拝借して出来たプラン・・・良く朝から始まる観光行脚ですこれはこれで楽しく、そして美しい。


次回がbali日記、最終話となります。


ちなみに明日はファンダイビングがスタート、

さて、ドライスーツにするか、ウエットで行くか??

北のビーチに行くか、ボートで出れるか??

考えてみますか、ね。


サンゴの苗作り日程のお知らせ

来る2月28日に恩納村で毎年行われているサンゴの苗作り体験が開催されます、この日に沖縄にいらっしゃる方、

是非ご参加ください。この苗は固着後、海に植樹されます。

2016年 サンゴの苗作り

恩納村、2月のダイビングを紹介

環境

ドライスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作りたいと思います。今年の水温は22℃、水中/ボート上なども防寒対策を取りながら快適に潜りましょう。

ワイド/地形

水が良い季節、明るい天気の日は地形のポイントを撮ると面白いでしょう

マクロ

///

明日の西海岸、万座の海

気温は17℃、やや東寄り北の風が吹く予報です、

明日は小雨の予報です、防寒対策が重要です、通常で運航出来そうな風です

201602

団体割引始まります、旅行幹事さん宜しくお願い致します

春休み、家族で遊べるキッズプログラムが人気です

  


Posted by GUCHI at 13:05 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

も1回寒気スタート&baliのエビカニ遊びで50本目~恩納村

2016年02月06日

恩納村、西海岸の海況

blog harekumori気温16℃、雨はないですがここから徐々に気温が下がる予報

nami西海岸は波が上がり始めました、ピークは夜半でしょう

P1200703








朝は比較的暖かいスタートの恩納村。気温は16℃、ここからズンズン気温は下がる予報です。10℃を切るかも?と、例年あまり1ケタは出さない恩納村ですが、今年は少し遅めに寒さの底が来る気配です。西海岸はチョッピーな波が入りそろそろ最干、ここからは波が上がりチューブになるでしょう。

P1300448_R

チューブと言えばbali2日目、そう体半分ぐらいまでのガン波を受けながらのビーチスタート。皆様この2本目が初めてのガン波経験、あ~ビックリした。同時に透明度は一番下がった1本でもありました。

”帰ろ~・・”サインを出す方、本気撮りをする方、それぞれの皆さんの様子を見ながら俺、泳ぐ、底では沖出しの流れも入り

”・・・これ、マジだな・・・、う~ん・・・切るか・・・”

なんて思いながら潜った俺には理由がある。

そう、これは女性陣のなか唯一俺と遊んでくれるダーリンの50本目なのである。良い経験となる1本になりましたよ。

これまたメンバーのおかげです、皆さん、ありがと。

P1300441_R

俺が撮ったのは皆の安全を確認してから浅場に戻ったスカシモエビ、イロ入ってなくて綺麗だったなぁ~。

ツノカサゴはビーチに座礁しそうな浅さだったので諦め、ミジンベニハゼなどもちゃっかりみんな撮ってたらしい、やるじゃん!みんな♪

写真が少ないのでエビ・カニシリーズ

P1300400_R

バロンシュリンプ、わからないから面白い、綺麗な色彩である、ちなみに2つおります。

P1300519_R

コンペイトウガニ、村にもおりますが背景が黒だとちょっと趣が違ってユニーク。

P1300406_R

シムランス再び、また面白い所にいたので少し後ろに色を入れてみたり、綺麗な個体でしたね。

P1300523_R

トゲツノメエビ、スパンコールみたいな斑紋を見て頂戴、とブリーフィングしておいたけど、見える訳がねぇ・・・ってぐらいの大きさ、珍しいお花畑バージョン、地味な背景が多い中今回はラッキー♪


最初のピンクスクワットロブスター以外は村周辺で見ることが出来ます、興味のある方はリクエスト下さい、チョットだけ車で遠征しますけどね(笑)。


2日目の夜を迎える、この日は早朝からダイビングなので昼過ぎには3本終了、午後からはマッサージに出たり、近所を散歩したり、酒を飲んだり、昼寝してみたり、それぞれの午後の時間を過ごして頂きました。

P1300600_R

夜は・・・まだ明るいうちから酒宴が始まる・・・。


サンゴの苗作り日程のお知らせ

来る2月28日に恩納村で毎年行われているサンゴの苗作り体験が開催されます、この日に沖縄にいらっしゃる方、

是非ご参加ください。この苗は固着後、海に植樹されます。

2016年 サンゴの苗作り

恩納村、2月のダイビングを紹介

環境

ドライスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作りたいと思います。今年の水温は22℃、水中/ボート上なども防寒対策を取りながら快適に潜りましょう。

ワイド/地形

水が良い季節、明るい天気の日は地形のポイントを撮ると面白いでしょう

マクロ

///

明日の西海岸、万座の海

気温は17℃、やや東寄り北の風が吹く予報です、

明日は小雨の予報です、防寒対策が重要です、通常で運航出来そうな風です

201602

団体割引始まります、旅行幹事さん宜しくお願い致します

春休み、家族で遊べるキッズプログラムが人気です

  


Posted by GUCHI at 14:05 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

マリン日和でシュノーケル&baliウミウシrun~恩納村

2016年02月04日

恩納村、西海岸の海況

blog hare気温19℃、雲はありますが太陽も出て青空コンディションです

nami西海岸は久しぶりにフラットに回復、ダイビング日和です

恩納村 シュノーケル

西海岸、恩納村は久しぶりに良いコンディションに恵まれました、青空と日焼けがキツイ19℃?、以上の気温でしょう。そして水も良く綺麗な海が広がっておりました。水温は22℃、まだ少し水は冷たい感じもありますがシュノーケル、皆問題無く過ごせました、ありがたいですね。が、また少し北風が戻るようなので注意が必要です。

特に水中は異常なし、なのでここからはbaliブログです。初日の3本目は2チームそれぞれに分かれて活動、ウミウシを見に行くチーム、エビ・カニを見に行くチーム。

Livefish baliツアー

ツガルチゴミノウミウシかな、産卵中に見えましたが、体色が綺麗で背景が黒だから何だかいつもよりクッキリ。

Livefish baliツアー ウミウシ

ツノザヤウミウシ、たくさん見られましたね、ピカチュウもいたらしいです。

Livefish baliツアー ウミウシ

ヒュプセロドーリス・ゼフィラ、色合いが綺麗ですね、面白い所にいたのでパチリ。

Livefish baliツアー ウミウシ

背景が黒くて色々な色彩が載るので写真が賑やかになる、そんな海です、写真を撮ったりライトを使って眺めると楽しいですね。

P1300602_R

夕食も華やかな色合いの中、始まる、そして初日の夜、酒宴のゴングが鳴り響く・・・眠らない夜の始まり。


ちなみにちゃんと寝ましたのでご心配無く♪、翌日の早朝ダイビングを迎える。


・・・酒はしっかり残っていた・・・。


サンゴの苗作り日程のお知らせ

来る2月28日に恩納村で毎年行われているサンゴの苗作り体験が開催されます、この日に沖縄にいらっしゃる方、

是非ご参加ください。この苗は固着後、海に植樹されます。

2016年 サンゴの苗作り


恩納村、2月のダイビングを紹介

環境

ドライスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作りたいと思います。今年の水温は22℃、水中/ボート上なども防寒対策を取りながら快適に潜りましょう。

ワイド/地形

水が良い季節、明るい天気の日は地形のポイントを撮ると面白いでしょう

マクロ

///

明日の西海岸、万座の海

気温は17℃、やや東寄り北の風が吹く予報です、

明日は小雨の予報です、防寒対策が重要です、通常で運航出来そうな風です

201602


団体割引始まります、旅行幹事さん宜しくお願い致します

春休み、家族で遊べるキッズプログラムが人気です

  


Posted by GUCHI at 14:00 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

回復、泳げそうだぞ/baliタルマワシ~恩納村

2016年02月03日

恩納村、西海岸の海況

blog harekumori気温16℃、曇り空の北北風です、海は少しずつ回復

nami西海岸は波は残るものの運航は出来そうな気配です

P1300367_R


ではbali模様の続きになります。今回はタブレットで現地生物の写真を持ち込みちょいとブリーフィング、そう、今回はbaliで潜るのが初な方5名様、マクロのイメージを描いてもらったり、現地ガイドさんにこれ??、おる?と聞いてみたり、なかなか便利に使えました。

写真はタルマワシ、俺も久しぶりだったから実寸イメージが湧かず、”どれくらいの大きさなの?”と言われて、

”寿司屋のイクラの1/4”

と答えたもんですが、もっと小せぇ・・・。もっともこのポイントはも1本潜る予定、いや”作戦”だったので今回はイメージから見てもらおう、と言う感じ。



P1300460_R




ホヤのブルーカラーを出してみたり、違う色で明るく撮ってみたり。


その他ロイヤルドティバック、ピンクスクワットロブスター、今年は数が見られてないというカエルアンコウ、アケボノハゼ、クダゴンベ、ジョーフィッシュ、チョウチョウコショウダイの幼魚あたりが面白い。もちろん沖と頭上には魚影がドッチャリ。

P1300457_R

最近この色に縁があるねぇ~、なんて思いながらパチリ、最後はアジ玉を見ながら上がるも、そう、この辺りから波も上がり透明度が落ちてくる、ちょっぴり”ヤバい”雰囲気を出してきた・・・まだ実は始まりだったけど・・・(笑)。

P1300380_R


今回は食べ物のアレルギーがある方も御一緒しました、日本からも食材を持ち込みましたが、事前にお伝えしたオーナーさんの御配慮ですべて問題無く済みました、とっても感謝です。

P1300349_R

今回のチーフガイド、長友君、もちろん本名は違うけど・・・雰囲気出てるでしょ♪。

そして嵐の時は迫る・・・記憶を辿りブログをアップロードしてる俺がいる、酒飲みすぎたからもう1つ精度が低いので頑張っております。昼を過ぎたら姿を消し海に入ります、探さないで下さい、はい。


ここ、ちょっと真面目事、4/1から4日まで今年も池袋、マリンダイビングフェアにお出かけ致します、御予約頂く方、ここは私、おりませんので美しい女性ガイドと潜って頂く予定です。早めにご予約は打ち切りますので予定が決まっている方はお早めに御連絡下さい。

ガイドが私じゃないので予約が集中しそうな気配です・・・5日からは私、潜ります。


恩納村、2月のダイビングを紹介

環境

ドライスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作りたいと思います。今年の水温は22℃、水中/ボート上なども防寒対策を取りながら快適に潜りましょう。

ワイド/地形

///

マクロ

///

明日の西海岸、万座の海

気温は18℃、やや東寄りの風が吹く予報です、

明日は完全に回復しそうですね、西海岸、通常運行でしょう

201601

団体割引始まります、旅行幹事さん宜しくお願い致します

春休み、家族で遊べるキッズプログラムが人気です

  


Posted by GUCHI at 12:34 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

北風恩納村&bali日記~恩納村

2016年02月02日

恩納村、西海岸の海況

blog harekumori気温14℃、曇り空の北風です、海は荒れ模様です

nami西海岸は運航中止となっております

P1300320_R



今日も北風が吹いております、恩納村。気温は14℃、何だか寒いと思ったよ・・・。で、北風ビュービューです。今日も運航中止、来週からダイビングがあるけど大丈夫か?と思わせる西海岸です。まだ帰って2日しか経ってないので感覚が??です。

さて、baliツアーも無事終了し落ち着きました。昨日から飯田の皆さんはフィリピンに出掛けてるところでしょう、良い天気に恵まれると良いですね。

今年もnoble baliさんにお世話になり3日間潜ってきました、毎年のことながら女性陣のパワーに圧倒される毎日でしたが、オーナーご夫妻やスタッフのおかげで皆さん大いに楽しんで頂けたと思います。

P1300322_R

今回もトランベンで3日潜り、ザザザ~ンと波が入っておりましたがこれぞ”スタッフのおかげ”、何事もなく潜れておりました、透明度は波の影響からあまり上がらず、俺の行いは良い筈なんだけど・・・?

P1300331_R

ま、しかし生物達も元気、1本目からチェックついでの沈船、クダゴンベ、ハダカハオコゼ、、ジョーフィッシュ、デニスピグミー、スパゲッティガーデンイ-ルなどなかなかの生物たちと遊べました。

P1300333_R

アカフチリュウグウウミウシはこちらでは見られないので軽くパチリ、してみたり。

今年はオリンパスのTGシリーズをお持ちの方も多くマクロは実に綺麗に撮影されてました、俺、あまり取らなくても良いんじゃんね?って後程皆様に配る生物写真はライブラリから出して・・・ちょっと眺めながら泳いでみようかしら、と。

P1300321_R

のでもっぱら写真は陸上の”タンク4本原チャリで運ぶおっちゃん”とかが多くなってたり(笑)。

DSC_0557

焼きそばとチャーハン、俺、好きである、今回はちょいと出番が少なかったですが、今までにないバリエーションが楽しめたり、食事も素晴らしいのがノーブルさんのポイント♪

DSC_0522

出国前日は雪を眺めながら名古屋であんかけスパゲティを食べたり、普段はあまり飲まない茶色い色の水割りを飲んだり、お世話になりました名古屋 CLUB ANONE  Guns&Darts AimaTの皆様、長野 飯田店の皆様、大変お世話になりありがとうございました。

また来年~♪

明日からもbaliログと村ブログを合わせながら少しずつUPしていきます。

そして明日は午後からシュノーケリングの予定だが・・・さて、波はいかに??


恩納村、2月のダイビングを紹介

環境

ドライスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作りたいと思います。今年の水温は22℃、水中/ボート上なども防寒対策を取りながら快適に潜りましょう。

ワイド/地形

///

マクロ

///

明日の西海岸、万座の海

気温は15℃、やや北東寄りの風が程々に吹く予定です、

早朝まで北風なので波は残りそうですね、運航中止の可能性があります。

201601

団体割引始まります、旅行幹事さん宜しくお願い致します

春休み、家族で遊べるキッズプログラムが人気です

  
タグ :恩納村 万座 ダイビング bali


Posted by GUCHI at 16:07 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

そろそろ始る春の準備~恩納村

2016年01月19日

恩納村、西海岸の海況

blog harekumori気温15℃、朝から雨は無いですが曇り空スタート

nami北西、昨日ほどではないですが強く入って運航中止です

P1300306

昨日は若干殺意を感じる程の北の爆風でしたが今日は少し落ちました、依然波模様の恩納村。

気温は15℃、少し寒さを感じますね、夜は何だか内地にいるような風が肌にあたります、ってもうすぐ内地行き、ちょっと心配、急に寒い所に行くと体の具合が悪くなるので・・・別に病弱な訳ではないですが。

baliのスタンバイもほぼ完了、あとは来週の出発を待つのみ、ちょっと私の粗相があって昨日はバタバタしたりしましたが大丈夫でしょう、帰国後に色々UPしますが基本現地からは音信不通となります、メール程度は電波が良ければ確認する程度となります。

月末より4月からのフライトが発売されます、先発はマリンダイビングフェア、今年も4月の1週末に池袋に出掛けます、皆様お顔を拝見出来れば、チケット取らなきゃ、です。

3月まで春の景色を楽しみながらまたシーズンが始まります、イベント等の情報も一気にUPしましたので皆様都合の合う方は是非遊びに来て下さいね。


写真はこの波で耐えてるのか??元気に過ごすカエルアンコウ、年中追ってると表情にも成長が感じれますね、子供と一緒だ、楽しみな限りです。


恩納村、1月のダイビングを紹介

環境

ドライスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作りたいと思います。今年の水温は22℃、水中/ボート上なども防寒対策を取りながら快適に潜りましょう。</p>

ワイド/地形

地形のポイントも透明度は15m位から、春先から透明度も高く潜れてます、穴などにはホワイトチップシャークがたくさん戻ってきたり、浅場のイワシ、グルクマの群れの姿が観察されています。</p>

マクロ

去年からのカエルアンコウやニシキフウライウオ等は安定して観察されています、産卵期などを観察しても面白い。新しい個体も続々と観察され始めてるので潜り始め、ニューフェイス探しの旅、と言うのも良いですね。<br ?-->page

明日の西海岸、万座の海

気温16℃、北東の風予報、天気は晴れ/曇り

この風は一気に回復に向かう風です、安定後が楽しみです

201601

団体割引始まります、旅行幹事さん宜しくお願い致します

春休み、家族で遊べるキッズプログラムが人気です


  


Posted by GUCHI at 13:07 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

ニシキフウライウオの卵~恩納村

2016年01月17日

恩納村、西海岸の海況

blog hareame気温20℃、朝から晴れ、雨交じり、変わりやすい天気です

nami南西、フラットな海況ですが南が強いです、嵐の前か

P1190368

穏やかな海況でスタートの恩納村、気温は20℃、南風、なぜが不思議な空の色でスタートです。見えたままで撮ってみましたがまるで夕暮れのような空のスタートでした、そして雨交じり。

水温は22℃、風は冷たい、いよいよ1月の雰囲気です、まぁドライスーツ着てるから問題なしです。

透明度は15m~から、魚影も濃くドロップオフの外側はグルクマの群れがザラザラ流れて行ったりとなかなかの景色です。

P1300283

今日は別のカラーリングのニシキフウライウオ、、なかなかクリアな色です、白いお腹の塊、卵です。

P1300290

寄せてみました、黒い個体等に無いクリアな感じなのでクッキリ、まだ卵はクリアなのでもう少しアウトには時間が掛かるでしょう、1週間で新月を迎えますがさて、まだだと思いますが興味深いので行ける日は確認しながら経過を見てみようかなと思います。

・・・ちなみに新月は飯田の新年会で居ねぇし、そのあとbaliだし・・・次の大潮まで待ってくれないかな(笑)。

今日は夕暮れから寒波・爆風だそうです、すこし表も確認しておかないとね、明日からは西海岸、運航中止が続きそうな気配です。

恩納村、1月のダイビングを紹介

ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。

明日の西海岸、万座の海

気温17℃、北北西の風予報強、天気は曇り

西海岸の一番弱い風です、運航中止の予定です。

201601

ドライスーツの講習、ドライスーツで講習の恩納村を注目

ドライスーツの季節、レンタルスタートです

  


Posted by GUCHI at 13:03 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

たこ、タコ、上がらず、隠れる~恩納村

2016年01月16日

恩納村、西海岸の海況

blog hare気温20℃、久しぶりに青空に恵まれました

nami北東の風弱、とてもフラットな海況です

P1190366


風が弱くなりフラットに回復しました、恩納村、気温は20℃、太陽が出ると少し暑い位の陽気に包まれております。昨日名での波はうねりとなり若干残っておりますが問題の無い程度、週末は安定した海況でダイビングが楽しめそうです。

で、ノーゲストです、こんないいコンディションですが。子供達も休みなので港にたこ上げに行ってみました。


・・・あまりの風の無さにたこも上がらねぇだろ・・・。


実にダイビング日和です。

P1300214

まぁタコといえば先日居たな、容姿の面白さにしばらく眺めてたら壁の穴にスルスル足を滑らせ・・・我に返りカメラを構えると既に足1本と頭だけ・・・。

たまに出会うネイチャーシーンもそうですが、出会った時ってドキドキするもんですね。これもまたダイビング、カメラの面白さでしょう。


恩納村、1月のダイビングを紹介

ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。

明日の西海岸、万座の海

気温22℃、南西の風予報弱、天気は曇り

昼からは雨のようですがフラットなコンディションになるでしょう

201601

ドライスーツの講習、ドライスーツで講習の恩納村を注目

ドライスーツの季節、レンタルスタートです

  


Posted by GUCHI at 16:04 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

ニシキフウライウオ~恩納村

2016年01月15日

恩納村、西海岸の海況

blog harekumori気温19℃、雲の多い東風のスタート、少し暖かくなりました

nami今日は東風、買いふk樹脂手すっかりフラットな恩納村です

P1300234


今日は東寄り、そして少し風も弱くなり海も回復しました恩納村。

気温は19℃、昨日までに比べれば随分暖かくも感じます、羽織物は1枚で活動しております。天気は雨はないものの曇り空の1日、明るいと言えばまぁ、ですがなかなか、ズバリ光が足りないでしょう。

ニシキフウライウオ、まだこの季節も各所で見られております、今回の物は茶色やや黒っぽい、そしてオレンジが入るとyっとビビットなカラー、この色は少し背景を落としながら撮る方が綺麗な気もしますが、落とし過ぎると黒だけに・・・、と言うことでもう少し後ろの海が青ければなぁ・・・、けどこれぐらいの方が面白いのかな?なんて優柔不断な感じで眺めておりました。お腹が大きく随分安定感のある個体です、観察に良いですね。

去年の秋口からピンクや赤の個体が例年になく多く観察出来ております、ゆっくり観察しながら撮ってみるのも面白いですよ。

恩納村、1月のダイビングを紹介

ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。

明日の西海岸、万座の海

気温19℃、北東の風予報弱、天気は曇り

も少し東に寄りそうな予報なので穏やかに潜れそうな1日でしょう。

201601

ドライスーツの講習、ドライスーツで講習の恩納村を注目

ドライスーツの季節、レンタルスタートです

  


Posted by GUCHI at 16:06 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

キンチャクガニを探せ~恩納村

2016年01月14日

恩納村、西海岸の海況

blog harekumori気温15℃、雲の多い北風のスタート、今日もなかなか寒いです

nami少し風は東により弱くなりました、運航可能範囲かと思われます

P1070215

今日は北風ながら少し東寄り、そして少し風も弱くなり海も若干回復しました恩納村。

気温は15℃、やはり寒いようです、はい。少しずつ落ち着いた波は間もなくボートも運航を出来そうな勢いです。が、無理はせず色々なビーチに出掛けて楽しんでみるのも冬は面白いと思います。

キンチャクガニです、季節がら冬、開けて春と元気に過ごしてます。抱卵個体もあり、そして個体数はとても多くすぐに見つかります、エントリーエリア近くのガレ場3m付近から、気軽に探すこそが出来ます。

が、ここからが問題。見つけるのは簡単ですが、それを狙って捕食者がグルグルやってきます、トラギスやヤマブキベラ、食べられないように周りに注意しながら観察、撮影です、周りにも目が配れるようになってちょうど良いかもしれませんね。

抱卵個体は上に手を振り上げることはなくひたすら卵の上でファイティングポーズ、また違った様子が観察出来るのも面白いですね。

恩納村、1月のダイビングを紹介

ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。

明日の西海岸、万座の海

気温19℃、北東の風予報弱、天気は曇り

夜半から雨らしいですが、明日は穏やかな海況に恵まれるでしょう

201601

ドライスーツの講習、ドライスーツで講習の恩納村を注目

ドライスーツの季節、レンタルスタートです

  


Posted by GUCHI at 16:09 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

北部の海状況~恩納村

2016年01月13日

恩納村、西海岸の海況

blog harekumori気温16℃、雲の多い北風のスタート、今日もなかなか寒いです

nami西海岸は今日も引き続き運航中止です

P1300203


予報通りに北風が強くなりました、恩納村、しかしそこまでの寒さは無く気温は16℃、波は大きく出てボートは運航中止となっております。

今日は北部へ出てきました、まだ少しうねりがあります、水が高いうちに入るとエントリー口が少し揺れるので注意です。

水温は22℃、やっと23℃を切ったと言うところでしょうか、ドライスーツがあればさほど冷たくも感じません水は少し白く濁りながらの8m~水中は少しずつ冬の雰囲気を感じさせる変化も出てきました。

ウミウシも出会い頭に1発、ミアミラウミウシ、スソヒダウミウシに名前が変更になったのかな?この辺の詳しいことはややこしそうですがこの色合いが良いですね、この色や紫のカラーもこの辺では見られます。

本当は先日のサガミリュウグウウミウシを撮りたかったけど、探しても近くにはいなかった・・・うむ、残念。

少しずつ寒くなってきた、ここから少し換気が入るようです、海況や寒さに備えて準備して潜りましょう。


恩納村、1月のダイビングを紹介

ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。

明日の西海岸、万座の海

気温16℃、北北東の風予報強、天気は曇り

少し風は落ちる予報ですが波は残るでしょう、北部日和かな

201601

ドライスーツの講習、ドライスーツで講習の恩納村を注目

ドライスーツの季節、レンタルスタートです

  


Posted by GUCHI at 15:49 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish

into the blue・・・悲しいブルー~恩納村

2016年01月12日

恩納村、西海岸の海況

blog hareame気温18℃、雲の多い北風のスタート、なかなか寒いです

nami西海岸、予定通りガン波で運航中止です

P1100986_R


予報通りに北風が強くなりました、恩納村、しかしそこまでの寒さは無く気温は18℃、波は大きく出てボートは運航中止となっております。

で、今日は再びメンテナンスへ、今日はバルブコア、なんて言っても分からない人が多いと思いますがインフレーター等ですね、そして自分のゲージもちょいと交換。この時期、夏場に頑張った器材が一斉に散っていく・・なんてことも多いです。根拠はないですがこの寒さと乾燥にあるのでは?と勝手に解釈してますが、シールセーバー等を使ってラテックス部分もちょっとメンテナンスです。

そして久しぶりにお預かりしてるゲージを開けてみると、問題はなかったです、問題は・・・、コンソールの色がどんどん抜けてくるんだけど・・・手も、机も、床も、真っ青・・・。これは初めてだなぁ、顔料が抜けてくるんでしょう。ダイビングではそんなこと無かったんだけど、掃除に随分時間がかかりました、しかもこれ・・・どうしよう・・。連絡してちょっと検討してみようと思います。全く問題ないだけにこんな時困っちゃいますよね。

こんな事しながら冬の1日は過ぎて行きます。

恩納村、1月のダイビングを紹介

ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。

明日の西海岸、万座の海

気温16℃、北の風予報強、天気は曇り

今日より寒くなりそうですよ、本格的な冬到来です。運航は中止でしょう。

201601

ドライスーツの講習、ドライスーツで講習の恩納村を注目

ドライスーツの季節、レンタルスタートです

  


Posted by GUCHI at 15:23 │Comments(0) │沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish
[次のページ]
このページの上へ▲
TI-DA
ログイン / カテゴリ一覧
ビジネスプラン |てぃーだニュース
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish (3243)
沖縄/のダイビングショップLivefish (1)
最新記事
西海岸に回り、ドリームホールへ~恩納村 (2/18)

北風本番です/bali観光編をちょっとだけ~恩納村 (2/15)

北風吹く&MDフェアのお知らせ~恩納村 (2/14)

夕暮れまで遊んだ、その訳は~恩納村 (2/13)

南風強くて、ドライが好調~恩納村 (2/12)

南風、今日も通常運行です~恩納村 (2/11)

西海岸のボート、良好です~恩納村 (2/10)

ビーチでカメラ練習~恩納村 (2/9)

旧正月の恩納村、祝いのbali~恩納村 (2/8)

も1回寒気スタート&baliのエビカニ遊びで50本目~恩納村 (2/6)

画像一覧
過去記事
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
最近のコメント
GUCHI / スミゾメミノウミウシ~恩納村
わくわく君(仮) / スミゾメミノウミウシ~恩納村
艶子 / どれ、パラオ1日目
ひとみ / みどり、ノリ、アオサ
沖縄ダイビングはおきなわJ.BOYダイビング倶楽部 / 180度変更ダイビングとなり
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
GUCHI
GUCHI
山口 直久(GUCHI)
愛知県出身、名古屋でダイビングを始め、ケアンズ、パラオを経て恩納村へ。
海と共に毎日を過ごす、が日課。ガイド業も随分長くなり、最近は
”皆さんとマリンライフ”を目指し、ダイビングはビギナーからベテラン、
マニア、寒さに弱いチキンな皆様まで幅広く活動の場を広げております。
思い出作り担当、海出動の日は寒くても基本”半裸”、冬は指刺されまくり

ダイビング活動が主体ですが、海に関する様々なレジャーに対応し
御家族、お子様、1人旅、グループ皆様と海の時間を過ごしてみたい
と日々お店を改良中。お気軽にお問い合わせ、お立ち寄り下さい。
Copyright(C)2025 沖縄のお土産人気ランキングナンバー1「ちゅら玉」。浮き玉をモチーフにしたオリジナルアクセサリー:ココスアイランドオキナワ 沖縄・恩納村のダイビングショップLivefish,All Rights Reserved.