【PR】
1月、シュノーケルスタート~恩納村
2016年01月11日
恩納村、西海岸の海況
海況は至って穏やかな通常運行です
東の風が朝から吹いております、パラパラと小雨が舞うスタートの朝ですがとても暖かい、気温21℃でも風が無ければ問題のないコンディションです。
東風と言うことで今日は朝からノーマーク、雨の予報は見てなかったな・・・水温も23℃、今日は水も暖かく透明度はとても良好、浅い所でも10m以上ドキューンと見える良い水でした、そして寒さも無く、久しぶりにロクハンを着ましたが全く寒さを感じない位です。
例年入らない環境だからなのか?通年のテングカワハギ状態、この季節でも普通にミドリイシの周辺ではたくさんの個体が見られております。
今年は水中も陸も暖かく活動出来ているので春先の2月、3月のコンディションはいいかもしれませんね、春先の沖縄ダイビングやシュノーケル遊びも検討しても良いかもしれませんよ、皆さん。
しかし、明日は北の爆風が吹くようです、天気には逆らえぬ、マリンです・・・。
恩納村、1月のダイビングを紹介
ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。
明日の西海岸、万座の海
気温19℃、北の風予報強、天気は曇り
久しぶりにパンチの利いた爆風で西海岸は運航中止になるでしょう
ドライなMensでスタート~恩納村
2016年01月09日
恩納村、西海岸の海況
朝から北北東の風が入り波模様です、波模様の中通常運行
北風も少し弱くなり波模様も徐々に回復、気温は19℃、少し肌寒い感じのスタートからお昼の時間位から晴れてきました、明るい空を迎えた恩納村。少し北東の風が残り波はあるものの船長と相談して朝からボートを運航、ドライスーツの皆さんとスタートです。
今までのダイビングはふるえながら潜ってた季節だそうです、今回はドライスーツで快適、首の締めは徐々に慣れ2本目はすっかり上手に潜れるようになり安した。やはりバランスを撮る感覚はなかなか難しいですね。
1本目は砂地からのスタート、やはり底揺れアリ、少し砂が舞う状況でしたが落ち着いて練習できてます、タマンの群れが猛烈にサンゴの上にたまってたのが印象的でしょうか。
2本目は地形へ、こちらは透明度も良く15mぐらいから、少し水面が安定しないので船酔いが心配な海況でした。地形の穴にはホワイトチップシャークがウロウロ、この季節は良く入ってることがありますね、タコの激闘シーンなどを見て快適な2本でした。
またやりましょう、次回も楽しみにしてますよ。
恩納村、1月のダイビングを紹介
ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。
明日の西海岸、万座の海
気温21℃、東北東の風予報、天気は晴れ
少し東に風は回るようです、コンディションは良くなるでしょう
ドライでゴリラチョップ~恩納村
2016年01月08日
恩納村、西海岸の海況
朝から北/北東の風が入り波模様です、運航は微妙な海況
北風も少し弱くなり波模様も徐々に回復、先日のゲスト様、今日も午前半日潜ってみよう、と言うことで今日はゴリラチョップに出掛けてきました。北風が少し肌寒い、これはドライスーツ日和です。
時折小雨が舞う天気、そんな予報ではなかったはずなのですが??、まぁ問題なく潜ってきました、ダイコンでは23℃の水温をキープしてますが??、冷たく感じる今日、ビーチからのエントリーだからでしょうか?
久しぶりに出掛けるので様子を見ながら潜ってみました、白く濁る場所と良い場所が混在する感じ、これは雨のせいなんだろうな?という様子、少し沖に出すと20mぐらい見える綺麗な砂地でした。
久しぶりにサガミリュウグウウミウシが登場、綺麗な色を出すので撮りたかったですが、今日はズームレンズ・・・残念。メレンゲウミウシなども登場しましたが思ったよりここはまだいないのかな?という印象でした。
明日もドライスーツを練習しながらスタート、砂地でカエルアンコウの様子を確認してみようかな。
まだまだドライスーツが快適な季節です、始めてみたい方、お待ちしております。
恩納村、1月のダイビングを紹介
ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。
明日の西海岸、万座の海
気温19℃、北/北東の風予報、天気は晴れ/曇り
明日も引き続き北が強くなりそうです、運航中止の可能性アリ、です
カマスの謎~恩納村
2016年01月07日
恩納村、西海岸の海況
朝から北/北東の風が入り波模様、運航中止です
昨日の晩から北に変わり吹き始めた恩納村、、気温も少し下がり19℃、昨日に比べて肌寒い天気です。昨日のうちにドライのダイビング、やっといて正解でした、今日は北の波が入り西海岸は荒れ模様です。ここから少し東に風が回り海も落ち着きを見せてくるのではないかと思われます。
正月をまたいで発送されていた荷物などが毎日ドカドカ届いてきます、こちらからの発送もあるのでもう送り状の数が・・・良く分からなくなってきました。今日で少し落ち着いたのかな、時間を見つけて少し調子の悪いタンクのバルブを交換してもらったり、ドライを調整してもらったりと毎年恒例、春のメンテナンス祭りが開催中。レギュレーターに至ってはちょっと顔を出した船長にも手伝ったもらったり、かなりいい仕事が出来ました、感謝。
明日は1日空いて明後日から再びドライスーツでダイビングスタート、暖かくはならなくても良いので海況が安定してほしいかな。
最近オーバーヘッドで良く見かけるカマス、普段は浅瀬でクルクル回ってるこの生物、たまにドロップオフに出てきて目撃されます、この習性は謎です?小さく、そして素朴な謎?です。見るなら”今”ですよ。
恩納村、1月のダイビングを紹介
ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。
明日の西海岸、万座の海
気温19℃、北/北東の風予報、天気は晴れ/曇り
明日も引き続き北が強くなりそうです、運航中止の可能性アリ、です
ドライスーツで予定変更~恩納村
2016年01月06日
恩納村、西海岸の海況
午後から風は北に変わり波模様となりました
薄い曇り空スタートの恩納村、時折太陽と青空が出てみたり、東から風は南に回り穏やかなコンディションの中ドライスーツを着てスタートしました。
初めてのドライスーツ、まずは説明から練習、砂地をぐるりと回ってみました。やっぱり経験本数の多い方は初めてのドライスーツも特に問題なく着こなせるようです。大事なのはウエイトだな、と今日もまた新しい発見がいっぱい。
いつもの赤いカエルアンコウも元気に過ごしてました、午前は・・・、つまり午後からはいなくなっていた、ビックリ。あんなに良い場所だったのに、こんな短時間でいなくなるのかな??、ビックリです。
午後からは少し早めに風は北に回り始めました、そう、明日の午前と2日間で行おうと思ってたダイビングは急遽変更し入れ替わりで午後からも1回スタート、透明度は少しずつ落ち始め最終便では10mを切るぐらいとなりました。
かわりにまた別のカエルアンコウを見つけたのがラッキーな午後かダイビング、ですが明日はおそらくボートは止まってしまう風予報、またあの姿を見たいですね。今日はカメラは持たずに入ったので個体データはなし。
この風も、雨降りもドライスーツの防寒のおかげで快適に潜れました、ありがと、皆さんもやってみませんか♪
しかし・・・一度この風、収まってくれると良いねぇ。
恩納村、1月のダイビングを紹介
ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。
明日の西海岸、万座の海
気温21℃、北/北東の風予報、天気は晴れ/曇り
晴間も出そうですが気温は下がります、波の回復を朝判断でしょう
今日も雨が続きます~恩納村
2016年01月04日
恩納村、西海岸の海況
風は弱く穏やかな海況となってます
さて、雨ですね恩納村。ここ数日しっとりとした雨が続いております、お昼付近にちょっと激しくなってみたり、その後は小降り。気温は21℃、これまた微妙に暖かいのもここ数日の特徴です。
で、海は穏やか、西に少し回った風も今日は北東から東へ、波もなく穏やかな海況が広がっております。週が明け少しダイバーも減ったように見える恩納村です。
店前も何となく普段の賑わいを取り戻してきた感じです、天気の予報を見る限りもしかして?週末までこの雨模様が続くかもしれませんね、晴れ間を期待したいところですが、全天候型のドライスーツの講習が予期せぬところで生きてきそうな、そんな予感がしてきました。
とはいえ晴れ間が出て欲しいですね、お願い。
恩納村、1月のダイビングを紹介
ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。
明日の西海岸、万座の海
気温23℃、南西の風予報、天気は小雨から曇り
蒸し暑いお天気になりそうな予報です、海は安定するでしょう。
3日、雨になりました~恩納村
2016年01月03日
恩納村、西海岸の海況
夕暮れに少し西が強く入ってきましたが通常運行です
新年でございます、本年も皆様Livefish OKINAWAをどうぞ宜しくお願い致します。
はい、今日でこのフレーズは最後にしておきますね。昨日のブログを書いてた時は雨の話なんぞ無かったけど、今日は朝から曇り空、そしてパラ雨スタートです。変わり易い天気なんでしょうね、まったく読めません。昼から北西に変わる予報が明日に移行したので少し遅れてるのでしょう、今日は所用で出掛けも多く入ったり出たり、落ち着きはしないものの時間を見つけてレギュレーターのチェック、週末のドライ講習に向けてドライホースを6器装着してみました。で、ついでに中圧のチェック、振りのチェック、と・・・つまり全部やっちゃったんですな・・・。
と言うことで器材は安心して御利用下さい。
気が付けば腹も減った、1日食わずでまた作業してしまった、昨日の日本酒が効いて具合も悪い、少し体調を整えねば、皆さんも、でしょ?
恩納村、1月のダイビングを紹介
ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。
明日の西海岸、万座の海
気温21℃、北東の風予報、天気は曇り
明日は少し気温が落ちますが穏やかな風の予報です
2日、天気は最高潮となる~恩納村
2016年01月02日
恩納村、西海岸の海況
フラットな水面、今日は快適な運行です
新年でございます、本年も皆様Livefish OKINAWAをどうぞ宜しくお願い致します。
と同じフレーズでスタートしましたが今日は南風、いきなり夏日のスタートです、今日からダイビングの方はさぞ楽しめてるのではないかと思われます。
昨日、今日とお隣のなかむらそばさんもお休み、車が入っては通過し今日月ムードをまだ出しておりますが明日は通常営業になると思います。うちも今日は少し休んで明日から通常営業、なんちって。
今日は少し遅めのスタートで事務仕事、・・・もったいないぐらいの快晴です、このまま来週まで頑張ってほしいですね、来週は週中からドライ講習をしながら潜ってみたいと思います、まだまだ1月下旬も空いてますので・・・と言おうと思いましたが嘘です、baliに行くのでダイビングは20日までです、春のスタート、暖かいから潜り始めや練習したい人、遊びに来てね~。
明日は吹っ飛んだフィンの調整やレギュの調整からスタート、何だか西周りの風の雰囲気ですよ・・・大丈夫かな?
恩納村、1月のダイビングを紹介
ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。
明日の西海岸、万座の海
気温24℃、南東の風予報、天気は晴れ
明日は最高のコンディションで潜れそうな予報ですよ
華麗なスタート2016~恩納村
2016年01月01日
恩納村、西海岸の海況
通常運行ですが少しうねりアリ、でしょうか
新年でございます、本年も皆様Livefish OKINAWAをどうぞ宜しくお願い致します。
元旦は北東の風スタートの恩納村、気温は20℃で昨日より格段に暖かく晴れ間も出てとても過ごしやすいコンディションとなりました、これも日頃の行いのおかげとしましょう。
普段と変わらない朝を迎え、タンク出してるうちに太陽はキレイに上がっておりました、初日の出ってな感じでしょうか。今日は朝からファンダイビングでスタートです。
朝一番の地形のポイント、フィンのストラップがエントリー2秒前に切れ片足でダイビングスタート、”ウケる・・・”と出掛けたその先には大きなアオウミガメがお出迎え。
持ってるねぇ~、て自分で言うのもなんですが、今日は3DIVEともカメGET、
すべて特大級~、最後のカメに至ってはこれ・・・ホントに青?なの、と言う感じの見事な巨体、2便目のマダラトビエイやドリームホールとすべて出し切った、素晴らしいスタートとなりました、感謝。
何となく、どうしてもこれに会いたかった、改めて俺、カエルアンコウが好きなことに気が付く(笑)、水温は22.8℃、砂地は体感がヒンヤリ調。
で、御碁はドライスーツのレンタルで潜ったゲスト、”最高”のお言葉、頂きました~。春先はドライスーツのレンタルを使って快適に潜ってみようと思います、皆様の御来店、楽しみにお待ちしております。
恩納村、1月のダイビングを紹介
ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。
明日の西海岸、万座の海
気温24℃、南東の風予報、天気は晴れ
明日は最高のコンディションで潜れそうな予報ですよ
今年もありがとうございました~恩納村
2015年12月31日
恩納村、西海岸の海況
地形のエリアは程々に波が出ております
北東の風スタートの恩納村、気温は17℃、朝から少し風も強く、そして気温も低めです。
大晦日です、そんな感じは全然しないのですが今日は2便目からファンダイビングでスタート、地形の方面は波が程々に高くボートに弱い方には少し厳しい、そんな海況でした。
今日はドライ初おろしのゲストと御一緒にスタート、う~ん、水の弾けが違う!、前回はレンタルのドライスーツを利用して、今回は枚スーツが出来あがりダイビングです。今日ぐらいの風が吹くと移動のボート上は少し寒さが気になります。ドライスーツで潜る方が快適でしょう。
水温は22℃、気温は17℃、やっと冬らしくなったのかな?と言う感じです。万座のドロップオフはまだウミウシも目立たない感じですが生物はいつも通りの過ごし方をしておりました、ちょっと気になる大きさのハナゴンベがいたり、イロブダイ、ムチカラマツエビ、と定番を撮りながらのダイビングです。
午後からはかたずけ、新年に向けてちょっぴり掃除をしてみたり、少し自分のレギュも調整したいけど、これは来年のゲストが落ち着いてから分解しようかな。
本年も皆様のおかげをもちまして無事年末まで活動できました、ありがとうございました。
来年も皆様の御来店を楽しみにお待ちしております、どうぞ宜しくお願い致します。
と、御挨拶も終わったところで、明日は朝からファンダイビングで出動となります、初日の海況、期待したいですね!
恩納村、12月のダイビングを紹介
ワイド、地形のエリアは地形のポイントの魚影が濃くなる時期、地形のポイントを潜れる日は訪ねてみたいですね。カメなどの人気生物や季節変わりのアジの群れなども良いですね。
マクロ生物、秋の生物達派良好な環境の中でひっそり過ごしてます、まだまだ観察出来る場所を狙いましょう。これからの季節の生物も増えていきますよ。
中望遠で遊ぶ、不意に訪れる群れ物などを一瞬の感性で刻んでみたり、じっくりと覗きながら撮ってみても面白い季節です。
ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。
明日の西海岸、万座の海
気温20℃、北東の風予報、天気は晴れ
東の風に回り始め午後から穏やかな海況に恵まれそうです
穏やかな30日を迎えました~恩納村
2015年12月30日
恩納村、西海岸の海況
波も小さく通常で穏やかに運航しております
北東の風スタートの恩納村、気温は19℃、今日は朝から穏やかな海に恵まれております、若干の波あはあるものの通常運行、朝からボートもたくさん出港して行きましたがすべて地形の方面へ出動して行きました、年末年始、たくさんのダイバーが潜りに来ているようですね。
今日は一休み、明日より年末年始のダイビング、どうやら予報では穏やかに過ごせそうな気配ですよ。少しっ店前の掃除をしてみたり、少しずつ年明けの準備色々、お隣のなかむらそばさんからも暮れの御挨拶を頂きました、いつもありがとうございます、もう10年のお付き合いとなります。
少しずつ皆様にも御挨拶のメール、明日はメール等も込み合うと思いますので少しずつ今日から送り始めてみようと思います。
来年はおさるさんの出番ですね。
ちょっぴり訳あって午後から病院に出掛けてきます、御連絡などありましたら携帯電話にお願致します。
恩納村、12月のダイビングを紹介
ワイド、地形のエリアは地形のポイントの魚影が濃くなる時期、地形のポイントを潜れる日は訪ねてみたいですね。カメなどの人気生物や季節変わりのアジの群れなども良いですね。
マクロ生物、秋の生物達派良好な環境の中でひっそり過ごしてます、まだまだ観察出来る場所を狙いましょう。これからの季節の生物も増えていきますよ。
中望遠で遊ぶ、不意に訪れる群れ物などを一瞬の感性で刻んでみたり、じっくりと覗きながら撮ってみても面白い季節です。
ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。
明日の西海岸、万座の海
気温20℃、北東の風予報、天気は曇り
おだやかな年末ダイビングになりそうですよ
年末に向け回復しそうです~恩納村
2015年12月29日
恩納村、西海岸の海況
北からの残った波も徐々に小さくなってきてます、砂地で運航
北北東の風スタートの恩納村、気温は19℃、北風が肌にあたるとちょっぴり冷たい、そんなボート上ながら時折出る太陽が暖かさを出すてくれますね。今日は内地から来てくれたペルーの人、防寒装備もバッチリ。
昨日までの波、朝から船長と相談してGOしてみました。多少のうねりはあるものの透明度も良好、それよりも沖出しの流れの強いこと、
カエルアンコウは体をより安定させて過ごしてました、ニューフェイスは場所を替えてるので見つからず。
水温は22℃、GOPROを持ちながらサンゴのクレバスをゆっくり移動してみました、浅瀬の透明度は明るく良い絵が撮れたのでは?と思います。
少しずつ東に向かって風も移動を始め、いよいよ年始の海況を待つ、そんな1日です。
早いねぇ、もう明日は30日です。
恩納村、12月のダイビングを紹介
ワイド、地形のエリアは地形のポイントの魚影が濃くなる時期、地形のポイントを潜れる日は訪ねてみたいですね。カメなどの人気生物や季節変わりのアジの群れなども良いですね。
マクロ生物、秋の生物達派良好な環境の中でひっそり過ごしてます、まだまだ観察出来る場所を狙いましょう。これからの季節の生物も増えていきますよ。
中望遠で遊ぶ、不意に訪れる群れ物などを一瞬の感性で刻んでみたり、じっくりと覗きながら撮ってみても面白い季節です。
ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。
明日の西海岸、万座の海
気温19℃、北東の風予報、天気は晴れ
明日も少しずつ回復しそうな予報です。
気圧の谷、強風に注意です~恩納村
2015年12月28日
恩納村、西海岸の海況
北東からの風波が出ております、2便から運航が怪しくなってます
北北東の風スタートの恩納村、気温は18℃、北東が強くなり朝一番はまだ穏やかでしたが昼近くからはボートの運航が出来ない程の風に変わりました。
昨日までは穏やかでしたが今日は一転して波模様、急激に風も吹き始めてきました、気圧配置には十分注意しながらダイビングも行いましょう。
このまま配置が徐々に変わり少しずつ東に回り風も弱くなるでしょう、明日どれくらい回復するか、海況を良く見ながら活動しましょう。
昨日見つけたニューフェイス、この位の波なら大丈夫だと思うのでまた確認に出掛けてみようと思います。年末年始を楽しませてくれる個体であることを願いたいですね。
恩納村、12月のダイビングを紹介
ワイド、地形のエリアは地形のポイントの魚影が濃くなる時期、地形のポイントを潜れる日は訪ねてみたいですね。カメなどの人気生物や季節変わりのアジの群れなども良いですね。
マクロ生物、秋の生物達派良好な環境の中でひっそり過ごしてます、まだまだ観察出来る場所を狙いましょう。これからの季節の生物も増えていきますよ。
中望遠で遊ぶ、不意に訪れる群れ物などを一瞬の感性で刻んでみたり、じっくりと覗きながら撮ってみても面白い季節です。
ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。
明日の西海岸、万座の海
気温21℃、北東の風予報、天気は曇り/晴れ
少し東に回り風も落ちます、朝の海況を見ながら注意して潜りましょう。
カエルアンコウ、綺麗な色でした~恩納村
2015年12月27日
恩納村、西海岸の海況
うねりも消えすっかりフラットな西海岸、通常運行です
東北東の風スタートの恩納村、気温は19℃、寒くもなく、暑くもなく、風もなく、例年の冬を考えると恵まれたコンディションです。
水温は22.8℃例年の数字が出てきた気がします、しかしマスクを洗った水面の水は暖かく感じる程、ボートも良好なコンディションで動いてます。今日は西海岸ボートでコンディションのチェック、ガイド陣はネタ探しの人も増え年末に備えて元気に賑わっております。
砂地も今日は回復し透明度も良好、10m位ですがとても明るく良い水です、降りて一息、目の前には優しい顔したあいつがこっちを見てました、生物達も気持ちのんびりした印象、アカヒメジの群れなどは魚眼で撮りたくなるほどのんびりムードだったり、水も地形は15以上抜けた綺麗なブルーを出してます。
少しピンクが強い個体、動いて場所を変えられても嫌なので触らず邪魔せず、絵面は良くないですが元気な表情を撮ってみました。他にもオレンジっぽい個体も新たに発見、穏やかなコンディションの年は年始もカエルアンコウっていっぱいいるんだな、なんて思いながらパチリ。
他のガイドさんに教えてもらった生物達も時間を作って探しに行ってみようと思います。生物観察も良い季節ですよ。
恩納村、12月のダイビングを紹介
ワイド、地形のエリアは地形のポイントの魚影が濃くなる時期、地形のポイントを潜れる日は訪ねてみたいですね。カメなどの人気生物や季節変わりのアジの群れなども良いですね。
マクロ生物、秋の生物達派良好な環境の中でひっそり過ごしてます、まだまだ観察出来る場所を狙いましょう。これからの季節の生物も増えていきますよ。
中望遠で遊ぶ、不意に訪れる群れ物などを一瞬の感性で刻んでみたり、じっくりと覗きながら撮ってみても面白い季節です。
ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。
明日の西海岸、万座の海
気温21℃、北北東の風予報、天気は曇り/
今日と変わらず、程々に穏やかな海況となるでしょう。
北東、うねりの残る海況~恩納村
2015年12月26日
恩納村、西海岸の海況
穏やかな海況、通常運行ですが少しうねりの影響あり
北東の風スタートの恩納村、気温は20℃、太陽が久しぶりに出て表は暖かい1日になりました、屋内は何となく涼しい気配です。
久しぶりの青空で西海岸の景色はスッキリ、東海岸に至っては暑い位の天気です。海は午前中少し波が残りボートはグリグリうねりで回ってました、ボートに弱い方はキツイかな?位のうねりです。インリーフは穏やかで週末のシーカヤックなどがのんびり走ってる景色、ちょっと春っぽい気配です。
この週末はおとなりのそば屋さんも少し人が増えている気配、いよいよ年末年始のスタートです。今のままの予報だとある程度穏やかに潜れそうな気配ですけどね~、どうでしょう。29日、31日、1日はいずれもボートダイビングで催行予定です、若干名潜る人、募集中です。
恩納村、12月のダイビングを紹介
ワイド、地形のエリアは地形のポイントの魚影が濃くなる時期、地形のポイントを潜れる日は訪ねてみたいですね。カメなどの人気生物や季節変わりのアジの群れなども良いですね。
マクロ生物、秋の生物達派良好な環境の中でひっそり過ごしてます、まだまだ観察出来る場所を狙いましょう。これからの季節の生物も増えていきますよ。
中望遠で遊ぶ、不意に訪れる群れ物などを一瞬の感性で刻んでみたり、じっくりと覗きながら撮ってみても面白い季節です。
ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。
明日の西海岸、万座の海
気温21℃、北北東の風予報、天気は曇り/
今日と変わらず、程々に穏やかな海況となるでしょう。
クリスマスだ、早く帰ろ~恩納村
2015年12月24日
恩納村、西海岸の海況
雨で視界は悪いですが穏やかな西海岸です
北東の風スタートの恩納村、気温は23℃、昨日から、曇りだって言ってたのに・・・今日も朝からパラパラと雨が降る空模様です。西海岸はとても穏やかな海況に恵まれております。
所謂お仕事の納め1日前です、お休みで無い方もいるかもしれませんが今週末で”探さないで下さい・・・”的な方も多いかもしれません。正月明けまでの仕事の追い込みです、baliの現地での細かい手配を進めてみたり金融取引の完了の手配を進めたり、と出たり入ったり。これ、スベると正月が大変になるのでちょっぴり真剣。
先日の集まりでの1枚、例年皆さんクリスマス直撃はそれぞれの御予定もあると思われますので少し早めに皆さんと年末の集まりもかねて潜っております、今年もありがとね~♪
ともあれ手配関係は確認出来たのでちょっぴり安心しております。あとは潜るだけ~。年末年始のお天気を祈りながら、今日は少し早めに閉めてクリスマスの準備です。
皆さんも良い1日を、夜を。
恩納村、12月のダイビングを紹介
ワイド、地形のエリアは地形のポイントの魚影が濃くなる時期、地形のポイントを潜れる日は訪ねてみたいですね。カメなどの人気生物や季節変わりのアジの群れなども良いですね。
マクロ生物、秋の生物達派良好な環境の中でひっそり過ごしてます、まだまだ観察出来る場所を狙いましょう。これからの季節の生物も増えていきますよ。
中望遠で遊ぶ、不意に訪れる群れ物などを一瞬の感性で刻んでみたり、じっくりと覗きながら撮ってみても面白い季節です。
ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。
明日の西海岸、万座の海
気温20℃、北の風強予報、天気は曇り、
少し明日は波が立ちますね、砂地限定になるか、な。
こいつはホントにあれなのか?~恩納村
2015年12月22日
恩納村、西海岸の海況
波もすっかり消え年末とは思えない穏やかさで通常運行
南東の風スタートの恩納村、気温は24℃、暖かいお天気に恵まれ海況も良好、、Tシャツです、上着を羽織ると少し暑くて気分が悪くなる、昨日と同様以上のコンディションです。
さぁ、陸上が忙しくなってきましたよ、年末までの準備や荷物の発送など、続々と荷物は出て行きます、そう、ここからはしばらく皆様海外に出られる方も多いでしょう。お天気や海況が良いことを願うばかりです。
今日は今年のロング大賞、ハダカハオコゼ君、常に岩陰でずっと過ごしてます、脱皮が完了した直後なのか色白でスッキリ、またしばらくすると黒く汚れてきての繰り返しですが、いつまでいるのか、夏前からずっと同じ所で成長を続けてます。今度は個体識別の為に目立った特徴でも探してみようかね、と寄せてみました。・・・とてもキレイで特徴が無い・・ですが、まぁ定期的に撮って比べてみようと思います。
明日も昼の時間は南の風、良いコンディションに恵まれるでしょう、少し風は強いようです。
恩納村、12月のダイビングを紹介
ワイド、地形のエリアは地形のポイントの魚影が濃くなる時期、地形のポイントを潜れる日は訪ねてみたいですね。カメなどの人気生物や季節変わりのアジの群れなども良いですね。
マクロ生物、秋の生物達派良好な環境の中でひっそり過ごしてます、まだまだ観察出来る場所を狙いましょう。これからの季節の生物も増えていきますよ。
中望遠で遊ぶ、不意に訪れる群れ物などを一瞬の感性で刻んでみたり、じっくりと覗きながら撮ってみても面白い季節です。
ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。
明日の西海岸、万座の海
気温25℃、南の風強予報、天気は曇り/晴れ、
夕暮れから北西/北に回る予報、少し午後からは注意が必要ですね
穏やかな日のマクロダイビング~恩納村
2015年12月21日
恩納村、西海岸の海況
波もすっかり消え年末とは思えない穏やかさで通常運行
南東の風スタートの恩納村、気温は24℃、暖かいお天気に恵まれ海況も良好、、Tシャツです、上着を羽織ると少し暑くて気分が悪くなる、そんな暖かい1日です。
今日は朝からドライのチェック、ゲストが器材を詰めてる間にちょっとチェックしながら、バルブやジップのチェックもかねて膨らませてみました。レギュなども含め少しずつ確認して行こうと思います。
さて、今日も2日間の世話になったAKIさんとCHIGUSAさんから写真を提供頂きブログ、地形と砂地でマクロと虫の眼の魚眼で楽しんできました。
色目の良いギンポやカサゴ、じっくり撮ってみたり、ウミテングは今年は未だに個体数いっぱい。もう老体に近い個体は砂よりも少し黄色く見え探すのはかんたん。そして3cmぐらいの個体はいよいよ黒い体地色に城が混ざってくる位、この微妙な色加減の個体は初めて見た気がします。こんなイメージで変わって行くんだな~なんて思いながら眺めてみました。
明るい色で色で良いですね、ドライ着てこんなの撮ってみる時間もなかなか楽しめましたよ。お二人さん、写真提供ありがとうございました。
トマトの前でイモ、焼いてみたり、
ちっとはうまそうに撮れ、と言われダメ出しされながらの1枚、こんな感じでいいかね?
さて、年末の準備も合わせて進めないと、あ、まずはクリスマスだったね(笑)
恩納村、12月のダイビングを紹介
ワイド、地形のエリアは地形のポイントの魚影が濃くなる時期、地形のポイントを潜れる日は訪ねてみたいですね。カメなどの人気生物や季節変わりのアジの群れなども良いですね。
マクロ生物、秋の生物達派良好な環境の中でひっそり過ごしてます、まだまだ観察出来る場所を狙いましょう。これからの季節の生物も増えていきますよ。
中望遠で遊ぶ、不意に訪れる群れ物などを一瞬の感性で刻んでみたり、じっくりと覗きながら撮ってみても面白い季節です。
ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。
明日の西海岸、万座の海
気温25℃、南東の風予報、天気は曇り/晴れ、
西海岸、明日もとても穏やかになりそうな予報ですよ。
虫の眼で今年の潜り納め~恩納村
2015年12月20日
恩納村、西海岸の海況
若干の波はありますが穏やかに通常運行です
東の風スタートの恩納村、気温は22℃、暖かいお天気に恵まれ海況も良好、気温は21℃、水温は今年初の23℃台を遂に表示しました、例年通りの温度ですね。
2日間の世話になったAKIさんとCHIGUSAさんから写真を提供頂き今日のブログ、地形と砂地でマクロと虫の眼の魚眼で楽しんできました。
ウミウシはミゾレウミウシやシンデレラウミウシ等定番をいろいろ遊んでみました、奥行きがあっていいね。
久しぶりにヒオドシユビウミウシ、泳ぐ姿になかなかの盛り上がり、そして1枚、パチリ。
ハゼやエビはやはり絵になりますねぇ、面白いレンズです、マクロもこんな風に楽しむのも、アリですね。
チョイ借りで祝、300本の写真を撮ってみました、おめでと~、今年の潜り納めです。来年もまた楽しく潜りましょう。
昨日は前一緒に仕事をしてたかおりさんやさくらちゃんも着てくれて皆様と餃子会、間違えた、一足早いクリスマスの夜を楽しみました。毎年皆様御協力感謝です。忙しくて(言い訳)ちょっと写真がスベりました、面目ない。
ま、写真が多いので後程、来週はクリスマス、皆様も良い時間をお過ごしください。
恩納村、12月のダイビングを紹介
ワイド、地形のエリアは地形のポイントの魚影が濃くなる時期、地形のポイントを潜れる日は訪ねてみたいですね。カメなどの人気生物や季節変わりのアジの群れなども良いですね。
マクロ生物、秋の生物達派良好な環境の中でひっそり過ごしてます、まだまだ観察出来る場所を狙いましょう。これからの季節の生物も増えていきますよ。
中望遠で遊ぶ、不意に訪れる群れ物などを一瞬の感性で刻んでみたり、じっくりと覗きながら撮ってみても面白い季節です。
ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。
明日の西海岸、万座の海
気温20℃、等南東の風で落ちる予報、天気は曇り/晴れ、
西海岸、明日は今日より穏やかになるそうな気配です。
ドライスーツを着て、一足早いクリスマス~恩納村
2015年12月19日
恩納村、西海岸の海況
地形の方面はうねりが残り少し不安定ですが通常運行です
北東寄りの風スタートの恩納村、気温は19℃、朝から少し波が落ちてボートは運航モードとなりました。そう、今日はファンダイビング、300本目のダイビングを無事完了。地形はうねりがありますが下の方は比較的安定、透明度は15m位から、少し白が入ります。
で、水温は23℃、とうとう例年通りの水温を出してきました、ということで、
キツイからどちらかと言うと・・・というゲストにドライスーツをON、初めてのドライスーツですが800本も潜ってるとあまり変わらないようです。俄然暖かいようです、こっからの季節はやはりおススメですね、是非ご利用下さい、私も着てます、初めての方も使用方法、順に教えながら潜れますよ。
大事なのはウエイトの量と残圧の管理、いつもは100以上残る残圧も今日は50、減りは早くなるようですね。
良かった、無事潜れて、お天気、ありがとう。
今日は虫の眼魚眼で写真を撮るゲスト、明日写真を紹介しましょう。
ゲストの撮影を眺めながら目に入ったヤミスズキ、なかなか綺麗な色を出す魚ですね。
今日はこの後餃子とXmasの準備、少し早いですがLivefish は今日クリスマスが始まります。
恩納村、12月のダイビングを紹介
ワイド、地形のエリアは地形のポイントの魚影が濃くなる時期、地形のポイントを潜れる日は訪ねてみたいですね。カメなどの人気生物や季節変わりのアジの群れなども良いですね。
マクロ生物、秋の生物達派良好な環境の中でひっそり過ごしてます、まだまだ観察出来る場所を狙いましょう。これからの季節の生物も増えていきますよ。
中望遠で遊ぶ、不意に訪れる群れ物などを一瞬の感性で刻んでみたり、じっくりと覗きながら撮ってみても面白い季節です。
ボートコートや5mmフルスーツで防寒対策をしながら快適に潜れる環境を作って行きたいと思います。
明日の西海岸、万座の海
気温20℃、等南東の風で落ちる予報、天気は曇り/晴れ、
西海岸、明日は今日より穏やかになるそうな気配です。